
カリスマ優待主婦まる子
株主優待歴15年、毎年100万円相当の優待と配当を手に入れる株主優待主婦。生活目線で優待銘柄を選ぶ人気ブロガー。ハンドルネーム「mtips」。
※株価、配当利回りなどのデータは2022年1月19日現在。配当金は会社予想ベース、配当利回りは予想
3月株主優待のポイント

優待お祭り月間!約800銘柄からお気に入りをどう探す?
年に1度の優待お祭り月間、3月がやって来ました。3月の優待銘柄は約800と「何でもアリ」の状態。お好きな物をお好きなだけと言いたいところですが、ご予算も限られる訳で……。
一点集中でクオカードなどの金券類に絞るのか、コロナ収束を見越し夏に楽しめるレジャーや外食にするか、いやまだまだ落ち着かないのではとカタログ優待や自宅に届く物を選ぶのか。
見れば見るほど、考えれば考えるほど悩ましい。そんなときは証券会社のスクリーニング機能を使って、気になる銘柄を探してみるのも良いかと思います。3月は優待も配当もどちらも気になる銘柄が多いので、いまから情報収集し、お気に入りの銘柄を見つけたいですね。
3月のまる子さん注目株主優待セレクション6
優待銘柄名(証券コード) | 100株で何がもらえるの? | いくらでもらえる? |
シミックホールディングス(2309) | 3,000円相当の地域特産品 ※優待品に代えて寄付選択可 |
14万2,600円 |
ヤマウラ(1780) | 3,000円相当の地場商品 | 9万5,000円 |
スクロール(8005) | 500円分の株主優待券(長期保有により加算) | 8万3,900円 |
エディオン(2730) | 3,000円分のギフトカード(1年以上継続保有により加算) | 10万7,000円 |
エスリード(8877) | 3,000円相当のカタログギフト | 16万9,200円 |
DM三井製糖ホールディングス(2109) | 3,000円相当の自社製品など、または3,000円分の日本IDDMネットワークへの寄付を選択 | 19万2,200円 |
まる子さん優待DAYS
優待銘柄(証券コード) | 楽しんだ優待内容 | 権利月 |
ホットランド(3196) | 1,500円分の株主優待券 | 12月・6月 |
フジオフードグループ本社(2752) | 3,000円分の食事券または自社関連品 | 12月・6月 |
シミックホールディングス(2309)

100株で何がもらえる?
3,000円相当の地域特産品 ※優待品に代えて寄付選択可
100株以上の保有で、3,000円相当の地域特産品がもらえます。
その他の優待をチェック≫≫
まる子さんチェック
新薬開発を縁の下で支える陰の功労者の会社。優待はシミックグループの事業拠点が所在する地域の特産品が、カタログから選べます。北海道のお米や静岡のお茶、山梨のジャムなど内容は毎年変わりますが、お米が人気かな。配当は3月少なめ、9月多めとメリハリ。利回りも高めです。
いくらでもらえる?(2022年1月19日現在)
14万2,600円
優待の権利がもらえる月は?
3月【貸借銘柄】
株価データ(2022年1月19日現在)
株価1,426円・配当利回り2.38%・1株あたり配当金34円・優待がもらえる最低売買単位100株
ヤマウラ(1780)

100株で何がもらえる?
3,000円相当の地場商品
100株以上の保有で、3,000円相当の地場商品がもらえます。
その他の優待をチェック≫≫
まる子さんチェック
地元長野の名産品がカタログから選べる優待。どれを選んでも外れナシ。長野のおいしい物や駒ヶ根ロープウェイのチケットなどレジャーも楽しめます。私は毎年長野のおみそを選択。何にでも合う使い勝手の良いおみそでとてもおいしいです。選んだ優待品の発送時期も明記してあり、細やかな心配りがうれしいです。
いくらでもらえる?(2022年1月19日現在)
9万5,000円
優待の権利がもらえる月は?
3月【貸借銘柄】
株価データ(2022年1月19日現在)
株価950円・配当利回り0.53%・1株あたり配当金5円・優待がもらえる最低売買単位100株
スクロール(8005)

100株で何がもらえる?
500円分の株主優待券
100株以上の保有で、500円分の株主優待券がもらえます。
その他の優待をチェック≫≫
まる子さんチェック
優待券の有効期限が1年なので、3月分、9月分とまとめて優待利用すると、金額が大きな物も選べます。ポイントと交換しコスメやアウトドア商品なども選べますし、同封されているカタログから選ぶこともできます。三ツ星北海道のカタログは北海道のおいしい物がギュッと詰まっていてお勧め。配当利回りも高く投資額もあまり高くないので、初心者の方にも向いている銘柄です。
いくらでもらえる?(2022年1月19日現在)
8万3,900円
優待の権利がもらえる月は?
3月、9月【貸借銘柄】
株価データ(2022年1月19日現在)
株価839円・配当利回り5.78%・1株あたり配当金48.5円・優待がもらえる最低売買単位100株
エディオン(2730)

100株で何がもらえる?
3,000円分のギフトカード
100株以上の保有で、3,000円分のギフトカードがもらえます。
その他の優待をチェック≫≫
まる子さんチェック
ネットでも使えるギフトカードは店舗が近くになくても使えるので便利。家電だけでなく日用品や食料品、お酒もあるので、使い勝手は良いと思います。配当利回りも高めですし、1年継続保有で金額も増えるので、長く保有しても良いかと思います。
いくらでもらえる?(2022年1月19日現在)
10万7,000円
優待の権利がもらえる月は?
3月【貸借銘柄】
株価データ(2022年1月19日現在)
株価1,070円・配当利回り4.11%・1株あたり配当金44円・優待がもらえる最低売買単位100株
エスリード(8877)

100株で何がもらえる?
3,000円相当のカタログギフト
100株以上の保有で、3,000円相当のカタログギフトがもらえます。
その他の優待をチェック≫≫
まる子さんチェック
季節のフルーツや全国の特産品などのカタログから選べます。月別になっているので、フルーツは旬の一番おいしい時期に届きます。昨年はみかんにして、年末年始に甘くてジューシーなみかんをおいしくいただきました。これだけフルーツが充実しているカタログは少ないのでは。
いくらでもらえる?(2022年1月19日現在)
16万9,200円
優待の権利がもらえる月は?
3月【貸借銘柄】
株価データ(2022年1月19日現在)
株価1,692円・配当利回り2.36%・1株あたり配当金40円・優待がもらえる最低売買単位100株
DM三井製糖ホールディングス(2109)

100株で何がもらえる?
3,000円相当の自社製品など、または3,000円分の日本IDDMネットワークへの寄付を選択
100株以上の保有で、3,000円相当の自社製品などがもらえます。
※優待品に代えて3,000円分の社会貢献活動団体への寄付を選択可能。
その他の優待をチェック≫≫
まる子さんチェック
優待の3,000円相当の自社製品詰め合わせは、毎年内容は変わりますが、いろいろな種類のお砂糖が入っているので、お料理に使ったり、コーヒーや紅茶と一緒に楽しんだり。自分ではなかなか手に取らないお砂糖もあるので、新たな発見があるかもしれません。ズッシリ重い優待品ですので、玄関先まで運んでくれるのもうれしいです。
いくらでもらえる?(2022年1月19日現在)
19万2,200円
優待の権利がもらえる月は?
3月【貸借銘柄】
株価データ(2022年1月19日現在)
株価1,922円・配当利回り3.12%・1株あたり配当金60円・優待がもらえる最低売買単位100株
まる子さん優待DAYS
「築地銀だこ」の福袋と「串家物語」の串揚げセットを選択。自宅で串揚げ体験

今年も年末に一足早く福袋をゲット。コロナ禍での密回避で、年末から販売していた「築地銀だこ」の福袋をホットランド(3196)の優待券で買ってきました。今回は1,000円の福袋を3つ。前回「たこめしの素」がとてもおいしかったので、こちらを目的に。たこ焼1舟引換券の有効期限は6月末までなので、計画的に毎月1舟たこ焼きを食べようと思っています。優待券で普通にたこ焼きを食べるのもうれしいですが、こうして福袋を買ってよりお得に使うのも優待の魅力の一つ。ホットランドさんの優待は居酒屋業態の「銀だこハイボール酒場」、「おでん屋たけし」やたい焼きの「銀のあん」などでも使えますが、最近は「築地銀だこ」が多くなり、次回の優待は、酒場(居酒屋業態)や、おでん屋にしようかと今から楽しみにしています(ホットランドの権利月は12月、6月)。

フジオフードグループ本社(2752)の優待は毎回食事券を選び、いろいろな店舗で外食を楽しんでいたのですが、今回は商品を選んでみました。冷凍の串家物語の串揚げセットを選択。先日自宅で串揚げを楽しみました。本当は「これは何、これは何」と一串、一串揚げていくのですが、一気に揚げてしまったので、どれが何の串だかさっぱり分からず。何が当たるか分からないちょっとしたお楽しみも含め、おいしくいただきました。冷凍してあるのでいつでもサッと熱々の串揚げが自宅で楽しめるのはありがたいですし、付属の特製ソースもおいしかったです。串家物語の食べ放題も楽しいですが、つい好きな物だけ食べ過ぎてしまうので、こうしてパックになっていると一通り楽しめるのも良いですね。外食の優待も使い方はいろいろで、今回は非常に満足の優待ご飯でした(フジオフードグループ本社の権利月は12月、6月)。
2022年4月の優待をチラ見せっ
銘柄名(証券コード) | 権利月 | 100株で何がもらえるの? |
ビューティガレージ(3180) | 4月 | 4,730円相当のオーガニックコットンバスタオル(Mサイズ) 2枚セット ※1年以上継続保有(4月・10月の株主名簿に連続3回以上記載)が必要 |
アイ・ケイ・ケイホールディングス(2198) | 4月 | ・1,500円相当の自社特選品(菓子) ・食事など優待券3枚 |
伊藤園第1種優先株式(25935) | 4月 | 1,500円相当の自社製品(緑茶・ジュースなど) |
テンポスホールディングス(2751) | 4月 | 8,000円分の食事券(1,000円×8枚) |
ヤーマン(6630) | 4月 | 5,000円分の株主優待割引券(長期保有により加算) |
アスカネット(2438) | 4月 | 1,000円分の自社サービス割引利用券 |
※優待内容は保有株数に応じて異なります。
株主優待や配当金は、権利付き最終日までに買付け、権利付き最終日の大引け時点でその株式を売却していない場合、受け取る権利がもらえます。
▼権利付き最終日、権利落ち日にお取引いただく場合の注意点はこちら
- 株主優待の内容は基本的に毎月更新です。
- 上記の優待情報の更新前の各企業による優待内容や売買単位の変更、分割などによる株価の変動には対応しておりません。
- 優待、配当は各企業の判断で廃止・変更になる場合があります。お取引の際は、必ず当該企業のウェブサイトなどで内容をご確認ください。
- 予想配当利回り、1株当たり予想配当金は、東洋経済新報社予想。
▼特集「最新!株主優待NEWS」の記事をもっと読む
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。