前日(10月26日)の市場概況
ドル/円:円安基調変わらず
この日もドル/円は堅調。東京時間午後に113.34円まで下げる場面もありましたが、113円台はしっかり維持。その後は徐々に値を伸ばし、NY時間午後には114.03円の高値をつけました。終値は114.00円(前日比+0.267円)(チャート1)
ECB(欧州中央銀行)は量的緩和の縮小に着手しましたが、ドラギ総裁は、緩和政策を今後も続けることを示唆。カナダ銀行やRBA(豪州準備銀行)、RBNZ(ニュージーランド準備銀行)なども政策のタカ派色を薄めるなかで、12月に利上げがほぼ確定となっているドルの魅力が高まり、ドル/円が買われました。
ユーロ/ドル:「セル・ザ・ファクト」
ユーロ/ドルはECB(欧州中央銀行)会合後に急落。この日の高値は1.1836ドルで、ECB会合後から売りが加速すると、NY時間には3カ月ぶりの安値となる1.1640ドルまで大幅に下落しました。
ECBはこの日の会合で、量的緩和政策の縮小開始を発表。現在月額600億ユーロの債券買い入れ規模を、来年1月から月額300億ユーロに半減します。購入期間は同年9月末まで継続。
しかし、ドラギ総裁は、「コアインフレが持続的に上昇する兆候はまだない」との懸念を示し、量的緩和は依然として必要だと発言、慎重姿勢を崩しませんでした。弱気な緩和縮小だとの失望と、縮小サイズも予想通りでサプライズがなかったこともあって、会合後のユーロは大きく売られました。
ユーロ/円:約2年ぶりの高値から下落
ユーロ/円も大幅下落。ECB会合後のユーロ/ドルの下落に連れて132.65円まで急落。ユーロ/円は今週水曜日(25日)に2年ぶりの高値となる134.49円をつけていました。
この指標を見逃すな!今日(10月27日)の注目イベント
今夜は米第2四半期GDPの発表
米国の7-9月期GDP(国内総生産)は、前期比年率+2.6%の予想(前回+3.1%)の予想となっています。
なお、今朝発表された日本のCPI(全国消費者物価指数)は、総合、コアとも前年同月比+0.7%で、事前予想通りの結果でした。インフレ率は、年末にかけて一時的に低下する可能性がありますが、来年度は1.5%まで上昇すると予想されています。
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。