6658 シライ電子工業 ジャスダック
PER(株価収益率)-倍、PBR(株価純資産倍率)2.17倍、配当利回り-%
2020年11月13日発表の2021年3月期本決算予想は、前年同期比で営業利益▲185.7%の▲0.280億円、経常利益▲146.6%の▲0.360億円の3期連続の減収・減益の見通しです。
2016年6月24日の148円の安値からの反発で、7月20日の終値315円から翌日の21日は+80円の395円とストップ高、22日も+80円の475円と2日連続のストップ高。今度は逆に7月25日は▲80円の395円とストップ安、翌日の26日も▲80円の315円と2日連続のストップ安という珍しい動きとなりました。その後は、もみ合って2017年4月17日の225円を目先の一番底、9月6日の285円を二番底にして急騰し、11月2日に920円の高値をつけました。そして二山形成後の大幅下落で2018年7月9日の376円、8月16日の376円とダブル底をつけて、8月24日の608円まで上昇し、9月5日の565円の高値から下降トレンド(A)へ移行しました。
この下降トレンド(A)の中で、2019年12月9日の342円の高値から、コロナ相場に巻き込まれ、2020年(今年)2月の急落にツレ安して、3月17日の140円で底打ちとなりました。その後、4月22日の248円まで反発してもみ合い、10月2日の193円から10月14日の407円まで急騰し、すぐに反落となって250円水準まで下げてきました。ここでもみ合って11月19日に229円まで下げて反発し、11月30日にザラ場で399円まで上昇し、その後、12月7日に260円まで押し目を入れ、もみ合って再上昇の期待が持てる動きをしています。
4636 T&K TOKA 東証1部
PER(株価収益率)53.75倍、PBR(株価純資産倍率)0.5倍、配当利回り0.55%
2020年11月5日発表の2021年3月期本決算予想は、前年同期比で営業利益▲178.8%の▲4.30億円、経常利益▲88.4%の1.50億円の減収・減益の見通しです。
2016年6月24日の702円を安値とする上昇トレンド(A)の中で、2018年1月5日の1,520円まで上昇しました。ここをピークに3月26日の1,252円まで押し目を入れて、4月25日に1,348円まで反発するも、上昇トレンド(A)を下に切って下降トレンド(B)へ転換しました。
この中で2019年8月29日の863円まで下げて反発となりましたが、11月15日の1,064円まで上昇したところで、コロナ相場に巻き込まれました。2020年2月6日に1,034円まで上昇したところで急落相場に転換し、3月13日の601円まで急落して底打ち。ここから8月7日の701円を結んだ上昇トレンド(C)となっています。
この中で701円から9月29日の900円まで上昇し、もみ合って12月2日の814円まで押し目を入れて上放れし、12月11日に971円まで上昇し押し目を入れています。
下降トレンド(B)の中で、2020年(今年)3月13日にコロナ急落相場の601円で底打ちとなり、7月7日の869円まで一段上げ、8月7日の701円まで下げて9月29日の900円までが二段上げとなって、12月2日の814円まで三段下げとなって、12月11日に971円まで上昇して押し目となっています。12月2日の814円の押し目は、やや中途半端ですので、もう少し押し目が欲しいところです。
7270 SUBARU 東証1部
PER(株価収益率)20.84倍、PBR(株価純資産倍率)0.98倍、配当利回り2.58%
2020年11月4日発表の2021年3月期本決算予想は、前年同期比で営業利益▲47.7%の1,100.00億円、経常利益▲43.7%の1,170.00億円の減収・減益の見通しです。
チャート(柴田罫線)は、2017年1月5日の5,016円を高値とする下降トレンド(A)の中にあります。この中で2018年12月25日の2,209円まで下げて、ここから緩やかな短期の上昇トレンド(B)を形成。2019年11月6日に3,167円の戻り高値をつけたところで、コロナ相場に入ってきました。
ここから2020年(今年)1月8日の2,630円まで押し目を入れ、2月21日に2,945円まで反発した後、コロナ急落相場に巻き込まれ、3月23日の1,876円、4月6日の1,672円と二点底をつけました。その後、6月8日に2,684円まで上昇して三角保ち合い(C)の形をつくり、煮詰まったところの10月30日の1,899円を安値に反発し、11月10日に2,208円で買い転換となっています。
まだ、下降トレンド(A)にアタマを押さえられており、その理由は同社の業績は急回復ながら、為替が円高方向にあることが理由と言えます。しかし、米国がバイデン次期大統領の体制に移ることによって、ドルが買われるため、7-9月期の経常利益は前年同期の37.5億円から468億円と急拡大しており、通期は同利益を従来予想の870億円から1,170億円に上方修正。現時点では買い転換したものの、アタマを下降ライン(A)に押さえられて、11月30日に短期の売り転換(押し目)が出ており、株価回復には多少時間がかかりそうです。
1966 高田工業所 東証2部
PER(株価収益率)4.84倍、PBR(株価純資産倍率)0.48倍、配当利回り1.31%
2020年5月28日発表の2020年3月期本決算は、前年同期比で営業利益+7.5%の23.02億円、経常利益+4.4%の22.55億円の2期連続の増収・増益の見通しです。
2016年2月12日の380円、6月24日の378円を二点底とする中期の下値切り上げの上昇トレンド(A)の中で、6月24日の378円から短期の上昇トレンド(B)へ移行し、この中で2018年1月24日の840円、5月21日の836円と二点天井をつけて、12月25日に492円まで下落。2019年6月4日の532円を二点底にして急騰し、2020年1月16日の1,457円まで上昇しました。ここをピークに「往(い)って来い」の大幅下落(全値押し)となって、2020年4月6日に556円の安値をつけました。その後、ここからの自律反発で5月29日の968円まで上昇(終値では893円)となって、三角保ち合い(D)へ移行しました。この保ち合いの中で12月11日に760円で買い転換となって上放れしかかっています。
4047 関東電化工業 東証1部
PER(株価収益率)22.79倍、PBR(株価純資産倍率)0.97倍、配当利回り1.77%
2020年11月13日発表の2021年3月期本決算予想は、前年同期比で営業利益▲54.7%の35.00億円、経常利益▲59.2%の32.00億円の2期連続の減収・減益の見通しです。
2017年12月28日の1,415円をピークにして、2018年5月1日の996円まで下げ、ここから5月17日の1,280円まで反発して、二番天井をつけ、7月6日の854円の安値をつけました。この安値から9月27日の1,267円まで上昇して三番天井となって、下降トレンド(A)となって、この中で12月25日の700円で当面の三点底をつけました。ここから反発して下降トレンド(A)を上に抜けて、2019年2月14日に934円まで上昇し再下落となって、下降トレンド(B)へ転換しました。
この下降トレンド(B)の中で、5月24日の652円、8月13日の611円と二点底となり、ここを安値の基点として11月18日の1,134円まで上昇し、ここを上値の基点として三角保ち合い(C)へ移行しました。この三角保ち合いの煮詰まったところで、2020年(今年)11月16日の681円を安値に上放れとなっています。
2019年の8月13日の611円を安値とし、11月18日の1,134円を高値とする三角保ち合い(C)を形成し、この中で大きな上下動を繰り返して、その煮詰まったところで11月16日の681円から反発し、陽線を出して上放れしています。11月16日の681円を終値で切るといったん損切りとなります。
同社は古河系列の特殊ガス大手で、独自フッ素や塩素系技術を手がけており、足元の業績は低迷していますが、2022年3月期業績は大底離脱で大幅増益の見通しです。
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。