3176 三洋貿易 東証1部
PER(株価収益率)10.53倍、PBR(株価純資産倍率)0.93倍、配当利回り3.78%
2020年11月6日発表の2021年9月期本決算予想は、前年同期比で営業利益▲16.5%の40.00億円、経常利益▲20.3%の42.00億円の減収・減益の見通しです。
2017年7月3日の1,368円、11月2日の1,505円、2018年1月18日の1,441円と三尊天井をつけた後の下降トレンド(A)の中で、10月29日の845円、12月25日の825円を二点底にして、短期の上昇トレンド(B)へ転換しました。
この上昇トレンド(B)の中で、今年(2020年)1月24日に1,446円の高値をつけた後、コロナ相場の急落に巻き込まれ、3月19日には698円まで下げて底打ちとなりました。ここから3月27日の900円まで自律反発した後、4月6日の721円まで下落して反発して6月9日の1,117円まで戻しました。その後、7月31日の889円まで押し目を入れて、9月8日に1,059円まで反発した後、緩やかな下降トレンド(C)へ移行。10月30日の945円を安値に下降トレンド(C)を上放れましたが、すぐに反落となって11月18日に969円で短期の売り転換となっています。
5911 横河ブリッジホールディングス 東証1部
PER(株価収益率)8.24倍、PBR(株価純資産倍率)0.83倍、配当利回り2.44%
2020年10月28日発表の2021年3月期本決算予想は、前年同期比で営業利益+8.7%の140.00億円、経常利益+8.0%の140.00億円の2期連続の増収・増益の見通しです。
2016年6月24日の933円、8月17日の1,009円、9月20日の1,054円と順上げの三点底をつけて、上昇トレンド(A)を形成。この中で2017年4月17日の1,206円を安値に大幅上昇となり、2018年1月30日に2,973円の高値をつけました。
ここをピークに6月18日の2,730円、9月25日の2,514円と順下げの三点天井をつけて、12月25日に1,421円まで大幅下落。2019年2月4日の2,053円まで戻した後、8月15日の1,436円まで下げ、二点底となって下降トレンド(B)を上に抜き、今年(2020年)2月6日の2,309円まで反発しました。
ここでコロナ急落相場にツレ安し、3月17日に1,539円まで下げて、7月7日の2,273円まで戻しました。ここから8月7日の1,817円、10月30日の1,828円まで下げて二点底となってもみ合っています。チャートでは2018年12月25日の1,421円を安値に緩やかな上昇トレンド(C)となっています。
1968 太平電業 東証1部
PER(株価収益率)9.99倍、PBR(株価純資産倍率)0.69倍、配当利回り2.83%
2020年11月12日発表の2021年3月期本決算予想は、前年同期比で営業利益▲29.1%の67.00億円、経常利益▲24.8%の72.00億円の減収・減益の見通しです。
2018年5月24日の3,245円を高値とする下降トレンド(A)の中で、2019年6月14日の2,023円、8月6日の2,021円と二点底をつけて、短期の上昇トレンド(B)へ転換しました。この中で今年(2020年)2月10日に2,747円の戻り高値をつけたところで、コロナ相場の急落局面に巻き込まれ、大幅下落となって3月13日に1,852円まで下げて底打ちとなりました。
ここから3月27日の2,525円まで自律反発した後、三角保ち合い(C)となり、この煮詰まってきたところの8月3日の2,086円を安値にもみ合って上放れし、9月29日に2,471円まで上昇。ここから10月21日の2,212円まで押し目を入れ、11月6日の2,329円で買い転換が出現し、11月24日には2,609円まで上昇しました。
3050 DCMホールディングス 東証1部
PER(株価収益率)9.52倍、PBR(株価純資産倍率)0.8倍、配当利回り2.45%
2020年9月29日発表の2021年2月期本決算予想は、前年同期比で営業利益+44.5%の301.00億円、経常利益+46.7%の295.00億円の増収・増益の見通しです。
2014年3月20日の640円水準からの、緩やかな上昇トレンド(A)の中で、2015年1月14日の720円を安値に上放れし、6月29日の1,211円、8月5日の1,233円と二点天井をつけ、急反落となって11月4日の770円まで下げました。
ここから右側に末広がりの三角形となって2016年6月16日の741円で当面の底打ちとなり、末広がり三角形を上放れ、2017年1月6日の1,108円まで上昇し、6月21日の930円まで押し目を入れて、緩やかな上昇トレンド(C)へ移行しました。この上昇トレンド(C)の中で、2018年12月28日の1,157円まで上昇し、その後、約1年間もみ合っていましたが、2020年2月からのコロナ急落相場に巻き込まれ、3月13日に882円まで下落しました。
ここから急反発となって上昇トレンド(D)を形成し、9月23日の1,580円、10月6日の1,542円と二点天井をつけて大幅下落となりました。
11月19日にザラ場で1,158円まで下げて3分の2押しの1,115円水準まで接近した後、2分の1押しの1,231円水準で、もみ合っています。
3182 オイシックス・ラ・大地 東証1部
PER(株価収益率)48.56倍、PBR(株価純資産倍率)5.78倍、配当利回り―%
2020年11月12日発表の2021年3月期本決算予想は、前年同期比で営業利益+102.7%の50.00億円で、経常利益の発表はありません。
2018年12月7日の2,497円を高値に下降トレンド(A)を形成。この中で2020年の2月3日に993円で底打ちし、上昇トレンド(B)へ転換しました。この中で6月2日の2,410円まで上昇後、押し目を入れてもみ合い、8月12日の2,166円を安値に急伸し、8月20日に3,860円まで上昇。9月14日の2,829円まで押し目を入れ、10月21日に4,020円と高値更新となりました。ここでも押し目を入れて、11月9日の3,790円まで反発し、三尊天井の型を作っています。9月14日の2,829円を切らなければ2,900~3,700円のボックス相場の可能性があります。
三尊天井が確立するのは、9月14日の2,829円を終値で切った場合。その場合は2分の1押しに近づく可能性があります。2,829円を切らなければ2,900~3,700円のボックス相場となりそうです。
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。