タックスロス・セリング・シーズンとは?

 タックスロス・セリング・シーズンが近づいています。そこで今日はタックスロス・セリングを説明します。

 米国の確定申告は4月15日前後に提出期限が来ますが、それは12月31日で終わる前年の収入に関して納税することになります。

 米国では、ある株式を1年以上保有した後で得た売却益を「ロングターム・キャピタルゲイン」、1年未満を「ショートターム・キャピタルゲイン」と分類します。

 ロングターム・キャピタルゲインに対する税率は、それぞれの個人の総所得に応じ、下の表のように変わってきます。

ロングターム・キャピタルゲイン
税率
総所得
0% $0~40,000
15% $40,001~441,450
20% $441,451以上

 一方、ショートターム・キャピタルゲインの場合は所得階層に応じ10%から37%まで7段階の税率が当てはめられます。

 今年2020年は2月から3月にかけて新型コロナウイルスに対する不安から、米国の株式市場が▲約30%下落しました。その後、市場は力強い反発を見てそのヤラレを全部取り戻しました。そのチャンスをうまく捉え、大きなキャピタルゲインを得た個人投資家も少なくありません。

 そのような実現益は上記の税率で課税されるので、なるべくキャピタルゲイン額を小さくしたほうが得です。

 そこで、現在保有中の株式で大きく含み損になっているポジションをこの際処分し、実現損を出すことで、すでにあるキャピタルゲインと相殺し、税金の支払額を少しでも小さくするのが、「タックスロス・セリング」という技法です。

どんな銘柄がタックスロス・セリングのターゲットになるか?

 タックスロス・セリングは上項で説明したように「この際、実現損を出してしまう」ことが目的なので、大きくヤラレになっている銘柄ほど節税効果があります。

 だから、過去1年にIPO(株式の新規公開)された株で、上場後まったくいいとこなしでズルズル株価が下がった……というようなケースが、一番タックスロス・セリングの標的になりやすい銘柄です。

 これと対照的に、永年にわたって存在してきた老舗企業や大型株は、その年のパフォーマンスが悪くてもタックスロス・セリングによる売り圧力は大きくありません。また、株価が横ばいを続けてきたような銘柄もタックスロス・セリングを大きく浴びる心配はありません。

タックスロス・セリングが出やすい時期は?

 次にタックスロス・セリングが出やすい時期ですが、米国の投資家はサンクスギビング・デー(感謝祭)が終わった頃から、そろそろ税金対策を考え出します。

 つまり、タックスロス・セリングが増えやすいということです。

 税金の締め切りの関係で12月31日までに売却を終えればOKなのですが、年末はクリスマスがあり落ち着いて資産運用に取り組めないので、クリスマスの前までにタックスロス・セリングの損切りを実行する投資家が多いです。

 それはすなわち、売りプレッシャーは12月半ば辺りがピークとなることを意味します。

 なお、上項で説明したように売りプレッシャーが出るのは今年IPOされたような若い会社、つまり小型株で、なおかつ1年を通じて一本調子で株価を下げてきたようなケースに限ります。

 みなさんのポートフォリオの中にそういう株はありませんか?

 もしあるのなら、来週(11月30日)あたりから売りプレッシャーが高まると思いますので、それに先回りして、今のうちに処分することをお勧めします。