※この記事は2020年9月25日に、楽天カードのオウンドメディア「FunPay!」で掲載されたものです。

国税もクレジットカードで納付できる!メリットや注意点を詳しく解説>>

 2017年から国税をクレジットカードで支払えるようになりました。クレジットカードのポイントがつくので、うまく使えばお得に納税することができます。今回は国税をクレジットカードで支払うときのメリットや注意点を解説します。

Q:国税って何?
A:国が主体となって徴収する税金のことを「国税」といいます

 まず国税とはどういった税金のことを指すのか説明しておきましょう。

 税金には様々な種類がありますが、その分類方法として「誰が税金を集める主体者か」という分け方があります。国が主体となって徴収する税金のことを「国税」、地方自治体が主体となって徴収する税金のことを「地方税」といいます。

 この機会に別の分類の仕方もみてみましょう。例えば、「税金を負担する人と納める人が同じかどうかで分ける(直接税または間接税)」、「どういったシチュエーションで発生する税金かで分ける(所得課税、資産課税、消費課税)」といった分け方があります。

Q:クレカで納付できるのはどんな税金?
A:「国税」ならすべてクレカ払いが可能です!

「国税」と分類されている税目であれば、全てクレジットカードで支払いができます。以下の表は、後で説明する「国税クレジットカードお支払サイト」で支払うことのできる税金一覧です。

画像出典:https://kokuzei.noufu.jp/

Q:国税をクレジットカードで納付するメリットは?
A:24時間いつでも納付、手元に現金がなくてもOK!

 国税をクレジットカードで納付するメリットを解説します。

24時間いつでも納付できる

「国税クレジットカードお支払サイト」を利用したクレジットカード納付は、夜間休日を問わず24時間いつでも利用できます。窓口に出向く必要がありませんので、家にいながら自分の好きな時間に納付を済ませることができて便利です。

現金が手元になくても納付できる

 税金の支払いは、場合によっては数十万円単位の高額になることもあります。そんなときでもクレジットカードを利用すれば、現金を持ち歩くことなく支払いを済ませることが可能です。

分割払いやリボ払いが利用できる

 まとまった金額を一度に支払うことが難しい場合、クレジットカードであれば支払いを分割することができます。キャッシュフローを考慮しながら柔軟なやりくりをすることが可能です。

 ただし分割払いやリボ払いには所定の利息がかかりますので、利用するときは必要な金額をしっかりと確認し、無理のない返済計画を立てるようにしましょう。

管理が一元化できる

 支払いをクレジットカードにまとめることで、家計管理がしやすくなります。クレジットカードの明細を見れば一覧で内容を確認できるため、後で見返すときに便利です。

Q:国税をクレカ納付する際の注意点は?
A:カードの決済手数料が発生、納付額によっては損に!

クレカで納付する際のデメリットや注意点をおさらいします。

国税のクレジットカード払いには決済手数料が発生

 クレジットカードで国税を払うときには、別途、以下の決済手数料が発生します。

 具体的な手数料やその額についてはこちらのページで詳細を解説しています。ぜひご確認ください。

国税のクレジットカード払いには決済手数料が発生>>

領収書や納税証明書が発行されない

クレジットカード納付を利用した場合は、領収書が発行されません。また納税証明書が発行されるまで3週間ほどかかりますので、帳票が必要なときは窓口で現金納付をする必要があります。

手続きの取り消しはできない

「国税クレジットカードお支払サイト」で納付手続きを完了すると、後からその手続きの取り消しや修正をすることはできません。もし手続きの際に間違った情報を入力してしまったら、税務署に連絡しなくてはならないので余計な手間が増えてしまいます。

またこのような場合、先に支払った決済手数料は戻ってきませんので、サイトへの情報入力は慎重に行うようにしましょう。

クレジットカードの利用限度額を圧迫する

普通の買い物の支払いと同じように、クレジットカードの利用限度額を超えてしまう場合は決済ができなくなります。クレジットカードを使いたいときに使えなくなってしまう可能性がありますので、クレジットカードの利用限度額はよく確認しておきましょう。

納付する金額が高額になった場合には、事前にカード会社に申請することで、一時的な利用限度額の引き上げも可能です。ただし審査結果によっては引き上げができないこともあるため、利用限度額を確認しつつ、計画的にクレジットカードを利用しましょう。

Q:クレカ払いで得する場合・損する場合は?
A:決済手数料とカードポイントのバランス次第!

 クレジットカードで国税を支払うと、クレジットカードのポイントが付くことが多いでしょう。100円ごとに1ポイントが付くことになります。これをうまく使えばお得にポイントを貯めていくことができるというわけです。

 ただし、先ほど説明した決済手数料の影響で、納付する金額とポイント還元率によってはクレジットカードで支払うと逆に損になる場合があります

 例えば先ほど例に挙げた35,000円の税金をポイント還元率1.0%のクレジットカードで納付する場合、支払い総額は35,334円で、付与されるポイントは353ポイントです。消費税を含む決済手数料が334円に対して、それを上回る353ポイントが還元されることになり、現金で払うより19円お得に納付することができます。

 では税額が31,000円だった場合はどうでしょうか。この場合の支払い総額は、

 税額31,000円+決済手数料304円+手数料にかかる消費税30円(10%で計算)=31,334円

 となり、このとき付与されるポイントは313ポイントです。消費税を含む決済手数料は334円ですので、還元されるポイントはこれを下回っています。クレジットカード払いだと差額の21円分を多く負担することになってしまうのです。

 まとめると、還元率1.0%のクレジットカードを利用する場合、納付税額とポイントの関係は、

0~5,000円:決済手数料 > 還元ポイント で損
5,001円~10,000円:決済手数料 < 還元ポイント で得
10,001円~15,000円:決済手数料 > 還元ポイント で損
15,001円~20,000円:決済手数料 < 還元ポイント で得

というように、5,000円ごとに変動していきます。

 納付にかかる決済手数料は「国税クレジットカードお支払サイト」でシミュレーションすることができます。

 納付税額が大きくなるほど決済手数料や還元されるポイントも比例して大きくなり、場合によっては数百円~数千円の違いが出ることも。支払いをする前にクレジットカードのポイント還元率と合わせて確認しておくのがおすすめです。

Q:クレカ納付、今すぐできる?
A:事前にオンライン手続きが必要です

 国税をクレジットカードで納付するには、「国税クレジットカードお支払サイト」を利用してオンライン手続きをする必要があります。金融機関やコンビニの窓口ではクレジットカードによる納税はできません。

「国税クレジットカードお支払サイト」とは、国税庁が指定した納付受託者であるトヨタファイナンス株式会社が運営するサイトで、ここで納付の手続きをすることで税金が納付受託者によって立て替え払いされます。その立て替えた金額に手数料をプラスした額がクレジットカードで請求されるという仕組みです。

 実際にクレカで納付してみたくなったら、以下のページで「事前に準備するもの」「具体的な納付方法」「納付できない例外」などを詳しく解説しています。ぜひご確認ください。

Q:国税をクレジットカードで納付する方法は?
Q:どのカードでもクレカ払い可能?
Q:事前に何を準備するばいい?
Q:法人カードでの納付も可能?

国税もクレジットカードで納付できる!メリットや注意点を詳しく解説>>

国税をクレカで支払ってお得にポイントを貯めよう

 国税のクレジットカード払いは、窓口に出向く必要がなく、いつでも手続きができて大変便利です。またポイントを効率よく貯めることができるメリットもあります。ただしクレジットカードで納税すると決済手数料がかかるので、その仕組みをしっかりと理解しておくことが必要です。手続き前によくシミュレーションをして、お得に賢く納税しましょう。