※このインタビューは2019年3月7日に実施し、2019年4月4日に初回掲載したものです。
人気プロブロガー&投資家のタクスズキさんは、「20代が個人で資産運用してみるブログ」を通じて投資に関する情報を発信しています。2017年に投資を始めてから、どんな投資商品を選び、どんなスタンスで続けてきたのでしょうか。3回にわたってお届けします。
―――「20代が個人で資産運用してみるブログ」では、新しいサービスや投資商品についても積極的に利用して、その体験を情報発信されていますよね。
はい。最初は『投資はお金が減るかもしれない怖いもの』だというイメージがあったし、今もお金が減るのは怖いので、しっかり調べて検討したいんです。本格的に始めて2年ほどになりますが、勉強すればするほど、投資はやらないよりやった方が絶対にいい、早く始めるべきだと思っています。
―――2年という短い間に、ロボアド、投資信託、FX(外国為替証拠金取引)を始め、いろいろな投資を経験されているのが印象的です。
20代のうちから安全にお金を増やして将来に備えたいと思い、投資を始めました。いろいろな投資商品を試して、安全かどうか、ほったらかしで続けられるかどうか、そしてちゃんとお金が増えるかどうか検討しています。
―――ブログには、初心者が気軽に投資を始められるような商品の記事も充実していますよね。
そうですね、例えばポイント投資とか。楽天ポイントのようなショッピングポイントで投資信託を買う。現金よりずっと気軽に投資を始められると思います。
―――初心者にとっては、証券会社選びも迷うところだと思うのですが、注目すべきポイントを教えていただけますか。
二つの点に注目してください。初心者の頃は、投資商品、情報の集め方、専門用語など分からないと感じることがたくさんあります。そこで初心者向けの情報をいろいろな形で発信している証券会社がいいですね。
それに加えて、投資のハードルが低いこと。入門商品としてもぴったりな投資信託を少額で買えるということです。証券会社によっては100円から買えて、お試し感覚で投資ができます。
―――新しいものにはなかなか手を出せないという人も多い中、どんどん試してみるというのは、リスクを取ることに抵抗がないのかなとも感じたのですが…投資でリスクを取ることについてはどのような考えをお持ちですか?
いえ、お金が減るのは本当に怖いですし、だから初心者の方が投資に一歩踏み出せないという気持ちはよく分かります。できるだけ安全な方法でお金を増やしていきたいと思っています。ブログでいろいろな商品に挑戦しているのは、安全にお金を増やす方法を見つけるためです。ぜひ参考にしてみてください。
―――なるほど。では順を追ってお話を伺っていきたいと思います。ブログを書き始めたのは、いつ頃からですか?
大学在学中からネットで小遣い程度のお金を稼いでいたのですが、ブログの方が稼げることを知り、2013年1月から本格的にブログを書き始めました。ベンチャー企業でエンジニアのバイトをしていた頃ですね。その年の4月にソーシャルゲームの開発会社に新卒入社してエンジニアとして働き始めたのですが、それは残業が当たり前の大変な日々の始まりでもありました。エンジニアとして限界を感じていたこともあり、子供の頃から好きだった「書く仕事」を志すようになりました。
入社して1年2カ月で、給料以上の額をブログで稼げるようになったので会社を辞め、2014年に独立、プロブロガーとなりました。
――2015年のブログに「投資で生活をしたい」と書かれています。投資生活の始まりは、ここからですか。
その頃は投資に興味を持ち、「投資で生活をしたい」と考えて情報を集めていました。投資セミナーに1、2回参加し、投資に関する本を読んで勉強をしたので知識は増えたのですが、自分のお金を投資するつもりはなかった。
―――せっかく投資の勉強をしたのに、なぜですか?
怖かったからです。投資がうまくいかないと、お金が減るかもしれないでしょう? といって、預貯金ではお金は増えません。お金を安全に増やす方法を探したかったのですが、ブロガーの仕事が忙しくなったので後回しになっていました。投資を実際に始めたのは2017年2月ごろからです。
―――怖いという気持ちは、投資の世界に一歩踏み出せない人たちも同じだと思うのですが、タクさんは、なぜ一歩が踏み出せたのですか。
ソーシャルレンディング(※1)を見つけたからです。2015年にいろいろな投資方法を比較検討しているときに、インターネットを通じ、お金の借り手と貸し手を仲介する金融サービスがあることを知りました。元本の価格変動リスクが小さくて利回りが良いことが魅力的でした。それにこの方法なら初心者でもほったらかしたままで、手堅く増やせるかもしれないと思いました。
※1 ソーシャルレンディングとは
インターネット上で個人投資家から小口の資金を集め、融資を必要とする中小企業に貸し出すサービス。借り手企業は返済額と金利を毎月支払い、運営会社がそのうち数パーセントを取得した残りが個人投資家の利回りとなる。日本では2016年頃から大きく市場が成長している。
―――企業が投資家から資金を集めるという点では、返済期日と利率を約束して発行する「社債」に似ていますが、ソーシャルレンディングは仲介会社のファンドを通じて企業に投資するので、投資先が明らかではないし、利回りが約束されているわけではありません。タクさんは、どのような事業に投資したのですか?
僕が投資したのはクリーンエネルギー系の事業で想定利回りは年6%でした。10万円を投資して数千円の利益になりました。
―――しっかり検討して、堅実に利益を出されたんですね。中編では、どんな視点でどんな投資商品を選んでいるか、さらに詳しくお伺いします。
※このインタビューは2019年3月7日に実施し、2019年4月4日に初回掲載したものです。
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。