「内憂外患」のトランプ政権
5月のドル/円相場は、1ドル=107.30円近辺で始まり、107.85円近辺で終りました。終値ベースで約55銭の円安となりました。その間、月初めに米中貿易摩擦再燃不安から一時106円割れとなりましたが、その後は、ワクチン開発期待や経済活動再開に伴う景気回復期待が株価を押し上げ、ドル/円も107円台に戻り、月後半はほとんど107円台で推移しました。
6月はどのような相場展開になるのでしょうか。相場材料としては以下の点に注目しています。
(1)経済活動再開に伴う景気回復期待と実体経済の乖離
(2)ワクチンや治療薬開発への期待
(3)米中対立の激化
(4)感染拡大第2波の警戒
(5)米国内の抗議デモ
(6)欧州動向
(1)と(2)は、株価押し上げ材料となり、株価上昇は現在の環境ではドル安・円安となっています。4月、5月に発表された経済指標に対して、悪いのは当然で一時的な数字であると無視されてきましたが、6月発表の5月分についても同じような反応を示すのでしょうか。
5月は経済活動が再開された時期でもあるため、数字が上向くことも期待されます。そうなれば、株価は一段と押し上げられることになりそうです。逆に、期待していた程改善しないとなれば、足元の実体経済の現実にマーケットが気付き始め、先行していた期待が剝落すると株価を押し下げることも予想され、注意が必要です。
ワクチンや治療薬開発への期待も同じです。薬効や投薬時期、投薬量について、現時点では期待先行でマーケットは動いていますが、期待を後退させるニュースが出るとマイナス材料になります。6月もこれらのニュースに一喜一憂する相場が続きそうです。
(3)の米中対立については、トランプ大統領は引き続き中国に対して厳しい態度で臨んでいくことが予想されます。
5月29日、香港問題を巡る中国の国家安全法制に対抗し、トランプ大統領は香港に対する優遇措置を撤廃することを表明しました。しかし、米中貿易交渉の第1段階合意の撤回や対中追加関税には言及しなかったことから、警戒されていたほど厳しい内容ではなかったためマーケットのマイナス材料にはなりませんでした。
中国に対して追加関税などを課すと自国にも跳ね返ってくるため、具体的な厳しい措置は取れないのではないかという見方も出てきています。今後、米中対立は警戒すべき材料ですが、具体的な制裁措置が出ない限り、マーケットの反応は鈍くなることが予想されます。ただ、6月4日の天安門追悼集会の日は警戒しておく必要があります。
米中対立問題ではもう一つ注目しておくことがあります。トランプ大統領は9月のG7サミットにロシア、オーストラリア、インド、韓国を招待したいと表明しましたが、G7の足並みは揃っていません。英国は、早速、ロシアの参加を支持しないと表明しています。
中国包囲網形成を狙った今回の提案に対して、トランプ大統領がリーダーシップを取れなかったということと、国際協調が機能しないという二つの問題点が浮き彫りになりました。今後の米中問題がどのような展開になっていくのか注目です。
現時点で最も気掛かりなのは米中問題よりも米国内問題です。白人警官に対する抗議デモは、コロナ感染拡大による自粛や失業などによってストレスが溜まっている中での抗議デモであり、これまでのデモとは質が変わる可能性もあり要注意です。
抗議デモが過激になったり、長引いたりすれば、経済活動再開の大きな足枷となります。また、人々が密集することから感染拡大が懸念されます。経済活動再開によって感染者が増えている自治体もあり、第2波の波を大きくする可能性も想定されます。トランプ大統領は連邦軍投入を仄めかせていますが、対応を誤ると政権の命取りになり、大統領選挙の再選も危ぶまれることになります。
抗議デモは、トランプ政権基盤の不安定化、経済活動再開の足枷、コロナ感染第2波発生と複合的に絡まってくる可能性があり、注意してみておく必要がありそうです。
欧州の新しい動き
(3)の欧州動向については、EU(欧州連合)復興基金創設と英国のEU離脱交渉に注目です。
このコラムで何回も触れているEU復興基金創設への期待が続いており、ユーロが5月の月末最後の二日間で大きく上昇しました。それまでの重要ポイントである1.10をレンジブレークしました。6月にはいってもユーロは上昇し、ユーロ/円も121円台に乗せてきています。
ポンドも、EUとの離脱交渉が月内開催との報道によって交渉進展期待が高まり上昇し、ポンド/円も上昇しています。
EU復興基金創設と英国のEU離脱交渉進展は、5月の終わりから出てきた欧州の新しい動きであり、今後も期待は続きそうです。
米株上昇に支えられたドル安・円安
ユーロ高、ポンド高に加えて豪ドルも上昇しており、5月は全般的にドル安で取引を終えています。ドル/円は、これらユーロ/円やポンド/円、豪ドル/円の円安に引っ張られて円安に動きました。5月に動かなかったためエネルギーが溜まっていたのか、一気に108円台後半まで上昇しました。
このドル安・円安の動きは、期待先行の株価上昇によって支えられているため、株価動向には注視していく必要があります。また、ドル/円は主体性がない動きのため、ドル安によってブレーキもかかっていることや、溜めていたエネルギーを一気に噴き出したことからここからの伸びは鈍くなることが予想されます。そしてクロス円の伸びがなくなれば、ドル/円も失速するため注意が必要です。
景気回復期待が先行し株価を押し上げた5月に対し、6月は先行していた期待が剥落するのかどうか、また、「内憂外患」のトランプ政権、新しい動きが出始めている欧州という要因が加わり、6月は複雑な動きになりそうです。
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。