7483 ドウシシャ 東証1部

PER(株価収益率)14.3倍 PBR(株価純資産倍率)1.0倍 配当利回り2.8%

 10月31日発表の2020年3月期本決算予想は、前年同期比で営業利益+20.5%の67億円、経常利益+12.1%の68億円の増収・増益の見通しです。同社の業容は、卸売業:開発型ビジネスモデル、卸売型ビジネスモデルなどです。

 2016年8月8日の1,817円を安値とする上昇トレンド(A)の中で、2018年1月19日の2,748円の高値をつけ、上値を切り下げて上昇トレンド(A)を下に切り、9月12日の2,103円の安値をつけました。

 ここからの自律反発で10月17日の2,470円まで上昇するものの、その後、急落となって12月25日には1,588円まで下落。ここでもみ合って2019年2月8日の1,578円まで下げて4月15日の1,887円まで反発しました。

 終値ベースの動きを見てみると下値を切り上げる直角三角形(B)となっており、この中で8月6日の1,568円を安値とする短期の上昇トレンド(C)の中で、11月25日の1,859円の高値をつけて12月20日に1,769円で短期の売り転換となっています。

9068 丸全昭和運輸 東証1部

PER(株価収益率)8.0倍 PBR(株価純資産倍率)0.8倍 配当利回り2.1%

 11月11日発表の2020年3月期本決算予想は、前年同期比で営業利益+12.0%の84億円、経常利益+7.0%の89億円の増収・増益の見通しです。

 2016年8月23日の1,750円(併合前350円)を安値とする上昇トレンド(A)の中で、2018年10月3日の3,270円の高値をつけて反落。その後、調整入りとなって12月25日2,493円まで下げ、ここからの上昇で2019年7月4日の3,535円まで上昇しました。

 ここをピークに短期の下降トレンド(B)入りとなり、10月4日の2,801円まで下げて反発し、短期の上昇トレンド(C)入りとなっています。

 この中で11月26日に3,200円まで上昇して12月5日の3,010円まで押し目を入れ、今年1月7日の終値3,255円で上放れとなっています。

5482 愛知製鋼 東証1部

PER(株価収益率)9.7倍 PBR(株価純資産倍率)0.5倍 配当利回り3.2%

 10月31日発表の2020年3月期本決算予想は、前年同期比で営業利益+7.9%の120億円、経常利益+6.0%の120億円の増収・増益の見通し。10月31日の時点で上方修正しました。

 2018年5月18日の4,895円を高値とする下降トレンド(A)の中で、12月25日の3,030円まで下げていったん反発してもみ合い、2019年4月4日の3,680円を戻り高値に再下落。8月28日の2,950円で底打ちとなりました。

 ここからの反発で9月30日の3,050円を二点底にして、短期の上昇トレンド(B)となって、この中で12月18日に4,035円まで上昇して反落となっているところです。

4722 フューチャー 東証1部

PER(株価収益率)21.2倍 PBR(株価純資産倍率)3.3倍 配当利回り2.0%

 10月30日発表の2019年12月期本決算予想は、前年同期比で営業利益+9.9%の64億円、経常利益は未定と3期連続の増収の見通し。同社の業容は、通信:ITコンサルティング&サービス、ビジネスイノベーションなどです。

 2016年11月9日の668円を安値とする上昇トレンド(A)の中で、2018年9月26日に1,959円の高値をつけ、ここでいったん反落。10月30日の1,413円まで下げて反発するも12月3日の1,815円を高値に戻り売りとなって、上昇トレンド(A)を下に切って12月26日の1,298円まで下げました。

 ここを安値に角度の大きい上昇トレンド(B)へ移行し、この中で2019年7月8日の2,174円、7月30日の2,170円とダブル天井に近い形となって下落。上昇トレンド(B)を切って8月15日の1,640円まで下げてもみ合い、9月11日の1,689円を二点底にして反発し、10月24日の1,984円まで上昇して三角保ち合い(C)に移行しました。

 この三角保ち合い(C)の煮詰まってきたところで12月13日の1,797円、今年1月6日の1,781円と二点底をつけて上放れし、1月9日に1,936円で買い転換となっています。

9656 グリーンランドリゾート 東証2部

PER(株価収益率)13.3倍 PBR(株価純資産倍率)0.5倍 配当利回り2.5%

 11月6日発表の2019年12月期本決算予想は、前年同期比で営業利益+15.2%の6.50億円、経常利益+15.0%の6.30億円の3期連続の増収・増益の見通し。2019年8月7日時点で上方修正しました。同社の業容は、サービス:遊園地、ゴルフ、ホテルなどです。

 2014年3月20日の330円を安値とする上昇トレンド(A)の中で、2015年7月9日の666円の高値をつけ、ここをピークに下降トレンド(B)へ転換し、2016年6月30日の371円で底打ちとなりました。

 ここを安値にやや角度の大きい上昇トレンド(C)へ移行し、この中で急角度の上昇となって2018年1月18日の640円の高値をつけ、371円を安値の基点、640円を高値の基点とする三角保ち合い(D)を形成しました。

 この三角保ち合いの煮詰まってきたところで2018年12月26日の440円、2019年6月26日の455円を二点底とする上昇トレンド(E)へ移行し、三角保ち合いを上放れしつつあります。