本日のレンジ予測
[本日のドル/円]
↑上値メドは111.30円
↓下値メドは106.51円
今朝の天気マークは「晴れ」
※天気の判定基準は記事末尾にあります
はやくもレンジ相場の予感?
1月8日(水曜日)のマーケットで、ドル/円は海外時間に急反発。NY時間午後に109.25円まで上昇しました。
トランプ大統領はこの日会見を開き、イランに対して追加制裁を科す方針を表明する一方で、「我々の軍事力を行使したくはない」と、軍事ではなく、外交による解決の可能性を示しました。
この日の東京時間、ドル/円は、イランが米軍基地をミサイル攻撃したことを受け一時107.65円まで下げる場面がありました。ただし、イランは事前に米国側に通告したことを認めていて、攻撃はどちらかといえば面子を保つための行動。イランも米国との戦争は望まない意向を表明しています。いずれにしても、マーケットは米イラン間の緊張緩和を歓迎し、ドル/円にとってはポジティブな材料となりました。
原油価格も激しく反応。65ドル台まで急騰したあとトランプ会見後には59ドル台前半まで大きく売り込まれました。ただし、中東の地政学リスクが、オイルショックを引き起こし世界経済に深刻なダメージを与える可能性は、昔に比べて低くなりました。米国の場合、原油生産量においてサウジアラビアを抜かしていて、2018年には45年ぶりに世界首位になっています。原油の重要性は変わらないが、中東の重要性は相対的に低下しているのです。
毎ヨミ!FXトップニュース
08日のドル/円のNY市場終値は109.14円
07日の終値に比べ0.66円のドル高/円安だったので、今朝の天気マークは「晴れ」です。
今日の格言:
いいアイデアなら、とにかくやってしまいなさい。許可を得るより謝る方がずっと簡単よ - グレース・ホッパー
今日は何の日(1月9日):
国際連合本部ビル竣工(1952年)
アップル社のスティーブ・ジョブズ、初代iPhoneを発表(2007年)
各国・各通貨トピックス
ドル:
トランプ大統領「イランは攻撃後、行動を抑制しているようだ」
トランプ大統領「米国人に死傷者はなかった」
トランプ大統領「イランが前進し繁栄できるような取引が必要」
トランプ大統領「中東産原油は必要ない」
ザリーフ・イラン外相「イランは戦争を求めてはいない」
ポンド:
離脱法案の月内成立が確実に。貿易交渉まとまらなくても12月31日にEU(欧州連合)から離脱
BOE(イングランド銀行)が英国成長見通しを下方修正「労働市場は弱く、賃金伸びも止まる」
カーニー総裁「経済が安定しなければ、景気刺激策が必要になる」
豪ドル:
豪森林火災で消費低迷のおそれ。RBA(豪準備銀行)は2月に追加利下げか
RBA総裁「政策金利が0.25%まで下がったら、量的緩和が選択肢となる」
その他:
太陽活動が急激に低下。2030年までに地球が氷河期に入る確率は97%。
豪森林火災、野生動物5億匹が焼死か。豪固有の動植物が壊滅的な打撃
森林火災のさなか、豪首相ファミリーはハワイでバカンス。帰国後謝罪
主要指標終値

本日の注目通貨
ドル/円:8日の安値は107.65円、高値は109.25円

トレード前に必ずチェック!今日発表の重要指標!
9日:中国CPI、ドイツ鉱工業生産、欧州失業率、メキシコCPI など

◎天気の判定基準とは?
天気マークを見るだけで、ドル高で引けたのか、それともドル安で引けたか、ひと目で確認することができます。
・「晴れ」
当日の終値が、前日の終値に比べて0.20円を超えるドル高/円安だった場合は、「晴れ」の天気マークを表示します。
・「雨」
反対に、終値が0.20円を超えるドル安/円高だった場合は、「雨」の天気マークを表示します。
・「くもり」
終値が上下0.20円の範囲にあった場合は「曇り」のマークを表示します。
※天気マークは、前日の終値との比較を示したもので、今日のマーケットの方向を予想するものではありませんので、ご注意ください。
※ちなみに2018年は、「晴れ」80日、「雨」82日、「くもり」98日 でした。
また、2018年は延べで43.33円上昇、延べで46.41円下落。差引3.08円の円高(2017年末に比べて)でした。
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。