毎週金曜日夕方掲載

本レポートに掲載した銘柄:ソニー(6758)アルプスアルパイン(6770)

1.技術革新が進むスマホカメラ

 今回は、スマートフォンのカメラに焦点を当てます。

 スマホユーザーにとってスマホカメラは最も重要で身近な遊びの道具です。スマホが単なる通信機器や小型パソコンとしてだけでなく、遊びの道具として多くの人々から愛好されているのは、スマホカメラの技術進歩によるところが大きいと思われます。

 スマホの歴史の中でスマホカメラを大きく進歩させてきた会社はアップルです。2007年6月に発売された初代iPhoneのカメラは200万画素という高くはない性能でしたが、2011年10月発売のiPhone4sは背面カメラ800万画素、前面カメラ(自撮り用カメラ)30万画素と高性能化しました。2011年にアップルのCEOに就任したティム・クック氏は、iPhoneの徹底的な高性能化を推し進めたため、iPhone搭載のカメラも急速に技術進歩していきました。

 そして、2015年発売のiPhone6sからは背面カメラ1,200画素、前面カメラ700万画素になり、2016年9月発売のiPhone7Plusでは、背面カメラとしておのおの1,200万画素の広角カメラと望遠カメラが搭載され(デュアルカメラ)、さまざまなタイプの写真が撮影できるようになりました。ここからスマホカメラの「多眼化」が始まりました。

 この動きは他のスマホメーカーの倣(なら)うところとなり、2017年からはサムスン電子などの有力スマホメーカーが2眼以上の多眼カメラを搭載したスマホを発売するようになりました。

表1 iPhoneのカメラ画素数、CPUの技術進歩

出所:各種報道より楽天証券作成

表2 YouTubeのユニークユーザー数

単位:億人        
出所:2008年はGigazine(元出所はForbes)、その他はYouTube    
注:ログインしたユーザーのみの数字    

2.iPhoneは個人の表現活動に革命をもたらした

 このようなスマホカメラの高性能化が、世界中の個人の表現活動に大きな変化をもたらしました。単に、写真や動画を撮影してSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)に掲載するだけではなく、映画仕立て、ドラマ仕立ての動画を個人がiPhoneで撮影して、それをiPhoneやMacPCで編集してプロ並みの動画を作成。そして、2010年代に入って急速に普及してきたYouTubeに投稿することが一つの流行になりました。

 それまでは、そのような表現活動には高額な専用ビデオカメラや映像編集機器が必要であり、資金に余裕のあるプロやセミプロでなければ難しい分野でした。しかし、iPhoneがこの壁を取り払いました。全くの一個人が全世界相手に自己の表現力を問うことができる、驚くべき時代が到来したのです。

3. 5G(第5世代移動通信)が引き起こす第2次表現革命とスマホカメラの技術革新

 ところが、この変化には一つの問題点がありました。2015年9月発売のiPhone6s、6sPlusから4K動画の撮影が可能になりましたが、SNSへのアップや友人知人との4K動画のやり取りには通信速度の壁がありました。4G(第4世代移動通信)の通信速度では4K動画の送信に長い時間がかかるため、事実上無理だったのです。その結果、実際にテレビやYouTubeで見ることができる個人が撮影した動画は、画質の劣ったものになってしまいがちになったのです。

 この問題を5Gが解決しようとしています。4Kのような高精細動画の高速大容量通信が5Gでは可能になるからです。この結果、5Gが普及すれば、アマチュアが撮影した高精細の優良動画を、実際にYouTubeやテレビで楽しむことができるようになると思われます。個人の表現活動が一層大きく前進する可能性があります。

 このように、5G時代に予想される個人の表現活動の進歩を考えると、スマホのカメラの技術革新は今後も続くと予想されます。高級スマホのスマホカメラは、平均すると前期まで背面カメラが2~3個+前面カメラ1個、計3~4個でしたが、今期からは背面カメラ3~4個+前面カメラ1個、計4~5個になると予想されます。カメラレンズの口径も傾向的に大きくなっているため、カメラの眼に使うイメージセンサーが大判化しています。画素数もより一層多くなると予想されます。このようにイメージセンサーが高性能化する傾向にあり、足元ではイメージセンサーの需給がタイトになっていることもあり、価格が下がりにくくなっている模様です。

 また、背面カメラにはおのおののカメラにオートフォーカスアクチュエーター(AFアクチュエーター、AF付きの絞り機構)や手振れ補正アクチュエーターが装着されるようになり、これも高性能化する傾向にあります。このため、アクチュエーターの単価上昇が期待されます。また、iPhoneの前面カメラにはまだアクチュエーターは搭載されていませんが、近い将来搭載される可能性もあります。

 5Gスマホは2020年から出荷が伸び始め、2021年から本格的な普及期に入ると予想されます(グラフ1)。そして、5Gスマホメーカーの足元の動きは、グラフの勢いを上回るものになっているようです。5Gスマホの伸びがスマホ市場全体を再成長させることが期待されます。従って、イメージセンサー、アクチュエーターともに、5G時代には単価が下がりにくくなるか上昇し、数量増加が予想されます。

 スマホカメラの関連企業は、ソニーとアルプスアルパインです。

 ソニーは、スマホカメラの眼に使うイメージセンサーで世界トップの会社です(イメージセンサーの世界シェアは、1位ソニー50.1%、2位サムスン20.5%、3位オムニビジョン11.5%。2018年)。

 アルプスアルパインは、スマホカメラのアクチュエーターで世界トップの会社です(スマホカメラ用アクチュエーターの世界シェアは、推定で、1位アルプスアルパイン70~80%、2位ミネベアミツミ、3位TDK)。

 なお、スマホカメラの変化を半導体ブームと関連付けて見ると、2016年4月を大底として2018年10月にピークを付けた前回の半導体ブームは、個人が撮影した写真、動画をSNSにアップする動きが世界的に急増したため、スマホのCPU(中央処理装置)が高性能化して同様に高性能化したカメラを制御できるようになり、スマホのストレージ(記録媒体、NAND型フラッシュメモリ)が大容量化し、SNSに投稿された写真、動画を記録するデータセンター(サーバーにはCPUとDRAMが搭載され、記録媒体としてHDDだけでなくNANDを使ったSSDが搭載される)が世界中で増設されたことが要因の一つです(重要な要因です)。

 この動きから考えると、5Gと高性能スマホカメラの組み合わせは、前回ブームを上回る半導体ブームを引き起こす可能性があります。

グラフ1 世界のスマートフォン出荷台数予測

単位:万台
出所:CNETの2019年7月4日付記事をもとに楽天証券計算(元出所はCanalys)

4.注目銘柄

ソニー

 前述のように、ソニーはイメージセンサーで世界トップの会社です。競合相手は、サムスン電子ですが、積極的な研究開発と設備投資によって、イメージセンサーの性能と品質、生産能力の両面で世界トップの地位を維持しています。

 業績を見ると、スマホカメラの多眼化、イメージセンサーの大判化の流れに乗り、イメージング&センシング・ソリューション事業(旧半導体事業)は今期から好業績が続くと予想されます。PS5発売前の端境期に入るゲーム&ネットワークサービス事業の減益をイメージング&センシング・ソリューション事業の増益が補って、ソニー全社では 8,000億円台の営業利益を当面は維持できると思われます。

 目標株価は8,800円を維持します。引き続き投資妙味を感じます。

※ソニーの業績動向の詳細については、楽天証券投資WEEKLY2019年11月15日号を参照してください。表3、4の業績予想はこのレポートと同じです。

表3 ソニーの業績

株価:6,633円(2019/11/21)
発行済み株数:1,230,343千株
時価総額:8,160,865百万円(2019/11/21)
単位:百万円、円        
出所:会社資料より楽天証券作成        
注1:当期純利益は当社株主に帰属する当期純利益     
注2:発行済み株数は自己株式を除いたもの   

表4 ソニーのセグメント別営業利益(通期ベース)

単位:百万円                
出所:会社資料より楽天証券作成     
注1:2020年3月期以降の会社予想と楽天証券予想は、「その他」と「全社及びセグメント間取引消去」を合算して表示している
注2:2017年3月期1Qよりデバイス部門が半導体とコンポーネントに分離された。また、電池事業売却に伴い2018年3月期よりコンポーネントがその他に吸収された。2020年3月期より、ホームエンタテインメント&サウンド、イメージング・プロダクツ&ソリューション、モバイル・コミュニケーションがエレクトロニクス・プロダクツ&ソリューションに統合された

アルプスアルパイン

1)2020年3月期2Qは、1%増収、24%営業減益

 アルプスアルパインの2020年3月期2Q(2019年7-9月期)は、売上高2,224億2,300万円(前年比0.6%増)、営業利益156億5,200万円(同23.9%減)となりました(2019年1月1日付で、アルプス電気とその上場子会社であるアルパインが経営統合し、アルプスアルパインとなった)。

 主力事業である電子部品事業が、売上高1,230億円(前年比5.2%減)、営業利益107億円(同31.0%減)となりました。電子部品事業売上高のうち、民生その他市場向けは606億円(同0.2%減)と横ばいでしたが、この中に含まれるスマホカメラ用アクチュエーターが、アクチュエーターの搭載率が高い北米スマホの減少が響き減収となった模様です(電子部品メーカーは個々の顧客の動向についてコメントしませんが、スマホメーカー各社のスマートフォンのスペックを調べることで推定しました)。

 また、車載市場向けは売上高623億円(同9.6%減)となりました。自動車市場の減速が響きました。

 この結果、電子部品事業の今2Q営業利益は大幅減益となりました。ただし、2Qは季節的にスマホ増産の時期になるため、今1Q比では増収増益となりました。

表5 アルプスアルパインの業績

株価:2,380円(2019/11/21)
発行済み株数:204,658千株
時価総額:487,086百万円(2019/11/21)
単位:百万円、円        
出所:会社資料より楽天証券作成        
注1:当期純利益は親会社株主に帰属する当期純利益  
注2:発行済み株数は自己株式を除いたもの

表6 アルプスアルパインのセグメント別損益:四半期ベース

単位:億円        
出所:会社資料より楽天証券作成        
注:端数処理の関係で合計が合わない場合がある 

表7 アルプスアルパインのセグメント別損益:通期ベース

単位:億円
出所:会社資料より楽天証券作成
注:端数処理の関係で合計が合わない場合がある

2)2020年3月期通期会社予想は上方修正の可能性がある

 2020年3月期通期の会社予想業績は、売上高8,590億円(前年比0.9%増)、営業利益485億円(同2.3%減)です。今年9月に発売された「iPhone11」シリーズが、低価格機種中心に予想外に売れている模様であること、中国、韓国スマホが順調に売れており、中国スマホのアクチュエーター装着率が上昇している模様であることなどから、今上期の大幅減益を下期の増益で埋め合わすことができる可能性があります。

 また、会社側は例年スマホとスマホ向け電子部品の不需要期である今4Q(2020年1-3月期)を保守的に見ている模様ですが、2020年はスマホの拡販を特に中国市場で目指すスマホメーカーが多いため、今4Qは例年ほどスマホ向け電子部品が落ち込まない可能性があります。

 また今期はスマホ向けタッチパネルが好調です。

 一方で、自動車向けは、会社予想よりも悪化する可能性があります。

 これらを総合的に見ると、今期は会社予想よりも若干の上方修正になる可能性があります。楽天証券では、2020年3月期業績を、売上高8,630億円(前年比1.4%増)、営業利益515億円(同3.7%増)と予想します。

3)2021年3月期以降はスマホ向けアクチュエーターの伸びに期待したい

 2021年3月期からは、5Gスマホが本格的に成長期に入ると予想されます。そのため、スマホカメラも多眼化と高性能アクチュエーター(手振れ補正用など)の搭載が進むと予想されます。

 自動車向けには期待しにくいものの、5Gスマホの伸びが寄与することで、業績は成長に向かうと予想されます。楽天証券では、2021年3月期業績を売上高9,060億円(前年比5.0%増)、営業利益650億円(同26.2%増)と予想します。

 今後6~12カ月間の目標株価を3,200円とします。2021年3月期楽天証券予想EPS (1株当たり純利益)160.3円に想定PER(株価収益率)20倍を当てはめました。投資妙味を感じます。

本レポートに掲載した銘柄:ソニー(6758)アルプスアルパイン(6770)