1909 日本ドライケミカル 東証1部
PER(株価収益率)7.1倍、PBR(株価純資産倍率)0.6倍、配当利回り2.7%
8月9日発表の2020年3月期本決算予想は、2019年3月期比で営業利益+0.5%の17.10億円、経常利益+0.6%の17.50億円の2期連続の増収、増益の見通しです。同社の業容は、機械:防災設備、メンテナンスなどです。
2013年4月26日の1,495円(分割前2,990円)を戻り高値にして、6月7日の1,025円(分割前2,050円)まで下落。ここから9月24日の1,247円(分割前2,495円)まで自律反発し、その後、下降トレンド(A)へ移行しました。
この下降トレンド(A)の中で、2016年2月12日の1,002円(分割前2,003円)、6月17日の1,015円(分割前2,030円)と二点底をつけて上昇トレンド(B)へ転換。
この上昇トレンド(B)の中で2018年1月16日の1,322円(分割前2,645円)まで上昇し、ここから上昇トレンド(B)を下に切って6月1日の1,126円(分割前2,253円)まで下落。その後、再上昇となって10月30日の1,350円の高値をつけました。
ここをピークに下降トレンド(C)へ転換し、この中で2019年3月28日の1,052円、5月10日の1,053円とダブル底をつけて反発しています。
6474 不二越 東証1部
PER(株価収益率)9.8倍、PBR(株価純資産倍率)0.9倍、配当利回り2.4%
7月4日発表の2019年11月期本決算予想は、2018年11月期比で営業利益+11.1%の170億円、経常利益+11.5%の155億円の増収、増益の見通しです。
2016年7月8日の2,570円(併合前257円)を安値に上昇トレンド(A)を形成。この中で2018年1月15日の8,500円(併合前850円)の高値をつけました。
ここをピークにして下降トレンド(B)へ転換し、12月25日の3,545円で当面の底打ちとなり、緩やかな短期の上昇トレンド(C)へ移行。
この中で2019年4月19日に5,530円の戻り高値をつけ、急反落。上昇トレンド(C)を切って6月3日に3,980円をつけ、7月25日に4,820円まで上昇後、再下落。8月13日に3,985円まで下げ、ダブル底の形を作って、8月23日に4,275円で短期の買い転換となっています。
日経平均株価の上昇が継続すれば、反発が続くところですが、現在、相場は不透明感を伴っていますので、リスクを少なくする投資を心がけた方が良いでしょう。
1815 鉄建建設 東証1部
PER(株価収益率)7.5倍、PBR(株価純資産倍率)0.7倍、配当利回り3.1%
8月8日発表の2020年3月期本決算予想は、2019年3月期比で営業利益+9.6%の83億円、経常利益+19.7%の82億円の増収、増益の見通しです。
2014年9月2日の5,340円(併合前534円)をピークに下降トレンド(A)へ転換し、この中で2016年2月12日の2,140円(併合前214円)で底打ちとなりました。
ここを安値に上昇トレンド(B)へ移行し、この中で2017年11月8日の3,880円(併合前388円)を高値に下降トレンド(C)へ転換し、2018年12月25日の2,296円の安値をつけました。
この2,296円を安値にして、短期の上昇トレンド(D)へ移行し、2019年6月19日に3,070円の戻り高値をつけて、8月26日の2,520円まで下げ、短期の買い転換となっています。
4231 タイガースポリマー 東証1部
PER(株価収益率)4.9倍、PBR(株価純資産倍率)0.3倍、配当利回り3.3%
8月6日発表の2020年3月期本決算予想は、2019年3月期比で営業利益+25.9%の29億円、経常利益+16.0%の30億円の増収、増益見通しです。
2012年10月15日の258円を底値に、11月中旬からのアベノミクス相場にサポートされて急上昇となり、2015年6月4日の909円の高値をつけました。
ここを当面のピークにして下降トレンド(B)へ転換し、この中で2016年7月8日の475円まで下落しました。ここから9月30日の717円まで反発後、11月9日の631円まで押し目を入れ、上昇トレンド(C)へ移行しました。
この上昇トレンド(C)の中で2018年1月24日の960円の高値をつけて、ここをピークに下降トレンド(D)へ転換。
この下降トレンド(D)の中で12月26日の538円まで下落後、反発してもみ合い、2019年2月26日の641円、5月9日の639円と二山形成後、下落となって、12月26日の538円を切って、2016年7月8日の475円からの上昇の全値押しに向かっています。
1429 日本アクア 東証1部
PER(株価収益率)19.4倍、PBR(株価純資産倍率)2.9倍、配当利回り2.4%
8月8日発表の2019年12月期本決算予想は、2018年12月期比で営業利益+20.0%の12億円、経常利益+83.2%の14億円の増収、増益の見通しです。2月8日時点、5月10日時点の見通しと変わりません。同社の業容は、建設:戸建住宅向け断熱材、建築物向け断熱材などです。主力の断熱材が戸建住宅向けで好調。五輪需要やゼネコンからの受注も増加し、8月8日発表の2019年12月期の中間決算は大幅な増収、増益です。
2016年2月12日の256円を安値とする上昇トレンド(A)の中で、2017年6月28日の583円、2018年2月13日の560円と二山形成後、いったん下降トレンド(B)へ転換し、上昇トレンド(A)を下に切って、7月2日の325円、11月19日の318円、12月25日の325円と三点底をつけて、上昇トレンド(C)へ移行しました。
この中で3月4日の629円まで大幅上昇し、6月3日の433円まで押し目を入れて再上昇し、7月11日に671円の高値更新となりました。
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。