6月米国雇用統計のレビュー
過去3ヵ月の推移と今回の予想値
4月 | 5月 | 6月 | 7月 (予想) |
|
---|---|---|---|---|
非農業部門雇用者 | 22.4万人 ↑ | 7.2万人 ↓ | 22.4万人 ↑ | 17.0万人 ↓ |
失業率 | 3.6% ↓ | 3.6% → | 3.7% ↑ | 3.7% → |
平均時給(前月比) | +0.2% ↑ | +0.3% ↑ | +0.2% ↓ | +0.2% → |
平均時給(前年比) | +3.2% → | +3.1% ↓ | +3.1% → | +3.2% ↑ |
※矢印は、前月からの変化 |
雇用統計強いのに、なぜ利下げ?
6月の米雇用統計は、非農業部門雇用者数が+22.4万人の増加で市場予想の+16.5万人を大きく上回る強い結果となりました。失業率は3.7%に0.1ポイント上昇しましたが、これは求職者が増えたことが理由で、雇用市場にとっては歓迎すべき傾向といえます。失業率が歴史的低水準にあることも変わりありません。平均時給は、前月比+0.2%、前年比+3.1%。全体として米労働市場は健全であり、FRB(米連邦準備制度理事会)の利下げが必要となるような箇所は全く見当たりませんでした。
しかし、パウエルFRB議長は、雇用統計発表の1週間後に行われた議会証言の場で「6月の雇用統計の結果は、FRBの経済評価(利下げ方針)を変えることはなかった」と述べています。
パウエル議長は、雇用統計が弱い、と言っているわけではありません。むしろ強いと認めています。強いのにインフレ期待が改善しないことが問題なのです。セオリーからすれば、失業率が半世紀ぶりの水準まで下がっているのだから、消費が拡大してインフレ率がもっと上昇していいはずなのに、実際はそうでもない。だから利下げしたのです。
7月雇用統計の予想と注目ポイント
7月の雇用統計は、非農業部門雇用者数の予想が+17.0万人で、前回に比べて増加数が減りそうです。失業率3.7%で横ばい。平均労働賃金は、前月比+0.2%(前回+0.2%)、前年比+3.2%(前回+3.1%)の予想となっています。いずれにしても、今回の結果とは関係なく、FRBは必要だと判断するならこれからも利下げすることになるでしょう。
今回の雇用統計では何を注目したらいいのか。ポジティブを見てもしょうがないなら、ネガティブを探すということになります。つまり、雇用市場のピークアウトの兆候がデータに表れているかどうかを調べるのです。
過去データの修正値を見る
マーケットはヘッドラインの数字ばかりに注目してしまいますが、雇用統計のデータ(今回ならば7月の雇用者数)は、全てのデータが集計されているわけではなく、集計が間に合わなかった分は、最近の雇用傾向を元に予測値を入れているのです。したがって、雇用市場が拡大しているのか、縮小しているのか、実体をより正確に表わしているのは修正値の方だということになります。過去データが下方修正されるということは、強いトレンドだと予想していたけれど、実際は雇用市場が勢いを失っているという意味でもあります。修正データがここ数ヵ月連続して下方修正されていることは注意したいと思います。
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。