3141 ウエルシアホールディングス 東証1部
4月10日発表の2020年2月期本決算予想は、2019年2月期比で営業利益+13.6%の330億円、経常利益+13.0%の356億円の5期連続の増収・増益の見通しです。同社の業容は小売業:医薬品、衛生介護品、ベビー用品、健康食品他です。
2017年2月15日の3,040円(分割前6,080円)を安値とする上昇トレンドの中で、2018年10月3日の6,560円をピークに11月12日の6,360円、12月14日の6,220円と順下げの三尊天井となって上昇トレンド(A)を切って急落。2019年3月11日の3,635円、3月25日の3,565円で二点底となりました。ここから反発となって4月19日の4,155円で買い転換となっています。
3919 パイプドHD 東証1部
4月10日発表の2020年2月期本決算予想は、2019年2月期比で営業利益+204.6%の12億円、経常利益+205.1%の11.90億円と大幅な増収・増益の見通しです。
同社の業容は通信:情報資産プラットフォームです。事業は、データ管理プラットフォーム「スパイラル」のシステム導入先からの利用料が収益源。足元の業績は新たな投資に向けて人材投資に注力したことで2期連続の減収となりましたが、今期は先行投資の収穫期になる見通しです。
2015年11月30日の1,659円を高値に急角度の下降トレンド(A)となりました。
この中で2016年2月12日の974円を安値に反発し、4月14日の1,390円、4月27日の1,390円とダブル天井をつけて、三角もち合い(B)の動き。
この中の煮詰まってきたところで、2017年4月17日の940円を安値に三角保ち合いを上放れ。11月15日の1,082円まで押し目を入れたあと、上昇ライン(C)を形成しました。
この中で2018年2月28日の1,698円の高値更新の後、下降トレンド(D)に転換。7月5日の960円まで下げて、10月9日の1,174円まで反発するも再下落。2019年1月4日に751円まで下げて反発し、4月10日の2020年2月期本決算の予想を受け、4月11日に1,377円まで急騰。現在、調整安となっています。
1721 コムシスホールディングス 東証1部
2月8日発表の2019年3月期本決算予想は、2018年3月期比で営業利益+12.0%の340億円、経常利益+12.4%の345億円の3期連続の増収・増益の見通しです。2018年11月6日時点でも、同年8月3日比より、営業利益320億円→340億円、経常利益322億円→345億円へ上方修正しました。
2015年9月24日の1,372円、2016年6月24日の1,514円と二点底となって上昇トレンド(A)へ移行しました。
この上昇トレンド(A)の中で2018年1月4日の3,360円、10月2日の3,405円と二山を形成した後、短期の下降トレンド(B)となって、上昇トレンド(A)を下に切りました。
しかし、同年12月25日の2,455円で底打ちとなって反発。下降トレンド(B)を上に抜けて、2019年4月2日の3,120円まで上昇。現在、押し目を形成しています。
現在は上昇幅の3分の1押し(約2,900円)でもみ合っており、反発すれば強い動きと言えます。
9744 メイテック 東証1部
1月31日発表の2019年3月期本決算予想は、2018年3月期比で営業利益+4.7%の120億円、経常利益+4.7%の120億円の連続の増収・増益の見通しです。同社の業容はサービス:エンジニアリングソリューションです。2018年11月6日時点では、7月31日比より、営業利益は116億円→120億円、経常利益も116億円→120億円に上方修正し、1月31日時点に至ります。
2016年8月26日の3,225円を安値とする上昇トレンド(A)の中で、2018年2月2日の6,600円の高値をつけ、ここをピークに反落。
上昇トレンド(A)を下に切って、3月23日の5,530円まで押し目を入れ、反発するも上昇トレンド(A)が上値抵抗ラインとなって4月10日の6,550円で二番天井となって下落に転じました。
その後6月1日の4,905円まで下げて反発したものの、7月31日の5,650円、9月27日の5,580円と二山形成し、下降トレンド(B)へ転換。
この下降トレンド(B)の中で12月25日の4,170円で底打ちとなり、2019年2月4日の4,935円まで上昇して、2月8日の4,690円まで押し目を入れ、緩やかな上昇トレンド(C)へ移行しています。
5857 アサヒホールディングス 東証1部
4月24日発表の2019年3月期本決算予想は、2018年3月期比で営業利益+4.4%の144億円、経常利益▲0.1%の134億円と小幅な減収、増益の見通しです。同社の業容は非鉄金属:貴金属、環境保全です。
2015年5月12日の2,375円を当面のピークにして、下降トレンド(A)に転換。
この中で2016年2月24日の1,408円、4月8日の1,342円、6月24日の1,425円と三点底(逆三尊天井)となって、短期の上昇トレンド(B)へ転換。2017年2月1日の2,279円まで上昇。
ここから押し目をつけて6月23日の1,818円まで下げました。この1,818円を安値に10月27日の2,599円の高値をつけ、三角もち合い(C)の動き。
この中で2018年10月29日の2,462円の戻り高値をつけて下落となり、2019年4月12日の2,017円まで下げて反発に転じ、現在、三角もち合い(C)の上値下降ラインを目指す動きとなっています。
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。