本日のレンジ予測

[本日のドル/円]

上値メドは111.79

下値メドは111.06

今朝の天気マークは「くもり」

※天気の判定基準は記事末尾にあります

3日はさらにリスクオンが強まりました。

 4月のマーケットは「リスクオン」でスタート。3日はさらにリスクオンが強まりました。米中貿易交渉が合意間近という噂、中国経済指標の反発、英国が合意なき離脱回避しそうだ、などマーケットを明るくするニュースで株価が上昇しました。ダウ平均株価は上昇、ナスダックは年初来高値、英株式市場、ドイツ株式市場も半年ぶり高値を更新。

 ドル/円は底固いものの112円に届かずかえって上値の重さを意識してしまいます。112円を超えると一気に上昇する期待もあります。明日の米雇用統計がそのきっかけになるでしょうか。

 中国景気に敏感な豪ドルはこの日大きく上昇。詳しくは「今日の注目通貨」をご覧ください。

 一方で、メキシコペソが少し心配。トランプ米大統領は、国境問題に絡んで、メキシコとの貿易協定を破棄すると脅しています。メキシコペソは、新興国の高金利通貨の中では、トルコリラなどに比べると「優等生」。買い持ちポジションが積み上がっているので、状況次第では解消売りが出るリスクがあります。

毎ヨミ!FXトップニュース(4月3日)

3日 ドル/円のNY市場の終値は111.49円

 2日の終値に比べ0.18円のドル高/円安だったので、今朝の天気マークは「くもり」です。

各国・各通貨トピックス

ドル:

米中貿易協議は前進、しかし知的財産権などで「行き詰っている」
ニューヨーク州、全米初の渋滞税を導入へ

ユーロ:

ドラギ総裁、段階的金利システムの導入を検討
メルケル首相、欧州共通の空母建造構想を支持

カナダドル:

カナダ銀行総裁「潜在成長率を下回る期間は一時的」

メキシコペソ:

トランプ大統領 USMCA(米国・メキシコ・カナダ協定)の破棄をメキシコに警告

主要指標終値

出所:楽天証券作成

本日の注目通貨

ドル/円:112円が重い

 3日水曜日のドル/円は、111.32円でオープン、東京午前に111.21円まで下げた後、欧州時間序盤に111.58円まで戻して、終値は111.49円。

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

豪ドル/円:スクイィーーズ!

 スクイーズとは、英語でオレンジなどの果汁を搾り出すという意味ですが、業界用語で「ショート・スクイーズ」というと、売り持ちに傾いているマーケットに大きく買いを仕掛けて、売り(ショート)ポジションをしぼりあげ、損切りさせることをいいます。

 3日の豪ドルはまさにこの状況。その前日の2日にRBA(豪準備銀行)が、将来の「利下げ」を暗示するような声明を発表したため、豪ドル/円は79.40円から78円半ばまで下落、利下げが早まる予想で売り持ちポジションも積み上がりました。

 ところが、この日発表された豪指標は小売売上高も貿易収支も予想より強かったうえに、中国サービス業PMI(購買担当者指数)も良く、さらに米中貿易協議が合意間近とのニュースも入ってきたことから、豪ドル/円は78.49円から78.49円まで急反発。下げた分を一気に取り戻す「ショート・スクイーズ」が起きたのです。

 チャートを見ると、ここから上、79.50円から大台80.00円にかけては強い抵抗ゾーンとなっていて、80円台は昨年12月から見ていません。RBAが最短で来月利下げというリスクが気になるなかで、このゾーンを突破するまで豪ドルを買い進めるのは大変な作業に思えます。今はむしろ、高値圏で待ち構えている売りの方が多いようです。下サイドのメドは78.00円、その下は77.50円。

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成 
出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成  

トレード前に必ずチェック!今日発表の重要指標!

4日:ECB(欧州中央銀行)議事録

経済指標過去データは楽天証券サイトにてご確認ください。 出所:楽天証券作成

◎天気の判定基準とは?

天気マークを見るだけで、ドル高で引けたのか、それともドル安で引けたか、ひと目で確認することができます。

・「晴れ」
当日の終値が、前日の終値に比べて0.20円を超えるドル高/円安だった場合は、「晴れ」の天気マークを表示します。

・「雨」
反対に、終値が0.20円を超えるドル安/円高だった場合は、「雨」の天気マークを表示します。

・「くもり」
終値が上下0.20円の範囲にあった場合は「曇り」のマークを表示します。


※天気マークは、前日の終値との比較を示したもので、今日のマーケットの方向を予想するものではありませんので、ご注意ください。

※ちなみに2018年は、「晴れ」80日、「雨」82日、「くもり」98日 でした。
また、2018年は延べで43.33円上昇、延べで46.41円下落。差引3.08円の円高(2017年末に比べて)でした。