5393 ニチアス 東証1部
2月12日発表の2019年3月期本決算予想は、2018年3月期比で営業利益3.0%増の220億円、経常利益3.2%増の225億円の増収・増益の見通しです。
同社の株価は、2016年2月12日の1,240円を安値に上昇トレンド(A)を形成し、この中で2017年1月26日に2,400円の高値をつけました。
ここから押し目形成の動きとなって4月17日の2,040円まで下げ、上昇角度のやや小さい上昇トレンド(B)へ移行。この上昇トレンド(B)の中で2018年1月18日の3,204円、5月8日の3,060円、9月26日の3,045円と順下げの三尊天井をつくり、ここから急落トレンド(C)へ転換しました。
急落トレンド(C)の中で12月25日の1,739円で底打ちとなり、上昇トレンド(D)へ転換しています。
7917 藤森工業 東証1部
2月8日発表の2019年3月期本決算予想は、2018年3月期比で営業利益4.9%増の90億円、経常利益1.6%増の89億円の2期連続の増収・増益の見通しです。
同社の株価は、2016年7月8日の1,872円を底値に、8月17日の2,053円を二番底として上昇トレンド(A)を形成。
この中で12月20日の3,140円まで上昇後もみ合って2017年2月9日の2,792円まで押し目を入れ、やや緩やかな上昇トレンド(B)へ移行しました。そして、2018年1月9日の4,195円の高値をつけ、ここをピークに2月15日の3,510円まで下げた後、緩やかな下降トレンド(C)へ転換。
この中で9月26日の3,930円を高値に急角度の下降トレンド(D)へ移行し、12月26日の2,658円で底打ちとなりました。
ここからの反発で下降トレンド(D)を上に抜けて2019年2月20日に3,135円まで上昇。3月8日の2,839円まで押し目を入れ、3月18日に3,095円で買い転換となっています。
6326 クボタ 東証1部
2月14日発表の2019年12月期本決算予想は、2018年12月期比で営業利益5.6%増の2,000億円、経常利益5.5%増の2,080億円の増収・増益の見通しです。同社の業容は機械:機械、水・環境システムです。
同社の株価は、2016年2月12日の1,270円、7月6日の1,271円をダブル底にして上昇トレンド(A)を形成。この中で2018年1月18日の2,368円の高値をつけました。
ここをピークに急反落となり、3月26日の1,707円、8月16日の1,621円を二点底に短期の上昇トレンド(B)となりました。
この中で10月2日の1,978円、12月3日の2,015円と二点天井となって下降トレンド(C)に転換。この下降トレンド(C)の中で、12月26日の1,470円、2019年の3月1日の1,485円を二点底にして反発し、下降トレンド(C)を少し抜けて買い転換となったところです。
4620 藤倉化成 東証1部
2月8日発表の2019年3月期本決算予想は、2018年3月期比で営業利益15.9%増の30億円、経常利益10.4%増の31億円の増収・増益の見通しです。
同社の株価は、2012年11月13日の310円を底値に、アベノミクス相場に支えられて上昇トレンド(A)を形成。この中で2014年1月7日の790円の高値をつけました。
ここから調整入りとなり、5月21日の473円まで下げて、11月5日の604円まで反発後、およそ460~600円のボックス相場(B)の動きとなりました。
このボックス相場の中で2016年5月6日の468円を安値に、ボックス相場を上に抜けて上昇トレンド(C)を形成。2017年3月13日の687円まで上昇。その後、上昇トレンド(C)を切って、8月10日の600円まで押し目を入れて再上昇。2018年1月5日には763円まで上昇しました。
ここをピークに調整となって12月25日には543円まで下げ反発。その後、2019年2月21日には643円まで上昇して、押し目を形成しているところです。
2899 永谷園ホールディングス 東証1部
2月8日発表の2019年3月期本決算予想は、2018年3月期比で営業利益30.4%増の46.50億円、経常利益44.5%増の46.00億円の3期連続の増収・増益の見通しです。
同社の株価は、2012年6月4日の1,422円(併合前711円)を底値に、11月中旬からのアベノミクス相場にサポートされて上昇トレンド(A)を形成。
この中で2016年8月22日の2,230円(併合前1,115円)の安値からの上昇で2017年5月16日の3,144円(併合前1,572円)を一山目、2018年2月19日の3,198円(併合前1,599円)を二山目、9月25日の3,226円(併合前1,613円)を三山目とする順上げの三尊天井を形成して反落し、下降トレンド(B)へ転換。
この下降トレンド(B)の中で12月25日の2,176円で底打ちし、2019年1月10日の2,522円まで自律反発しました。ここから2月8日の2,302円まで押し目を入れて再上昇し、3月4日の2,446円で買い転換し、さらに3月12日に3,560円で「ろく買」の買い法則が連続で出ています。
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。