本日のレンジ予測

[本日のドル/円]

上値メドは110.32

下値メドは109.35

今朝の天気マークは「くもり」

天気の判定基準くわしくはコチラ

毎ヨミ!FXトップニュース(2月7日)

7日ドル/円のNY市場の終値は109.89円

 6日の終値に比べ0.16円のドル安/円高だったので、今朝の天気マークは、「くもり」です。

各国・各通貨トピックス

ドル

トランプ大統領、に中国首相との会談は関税期限日の3月1日以降。
トランプ大統領がパウエルFRB議長と夕食 「近いうちまたやろう」
オハイオ州の小学生数十人がマリファナ入りグミを食べて病院搬送。

レオパレス21が入居者1万4,443人に引っ越しを要請。施工不良で。

ユーロ

欧州委員会、イタリアの2019年成長率を1.2%から0.2%に大幅引き下げ。
ゴーン氏のベルサイユ宮殿結婚式、ルノーの資産乱用の疑い。仏紙報道。
フランスとイタリアの関係悪化。イタリアのディマイオ副首相がフランスのデモを支持。

ポンド

BOE議事録「政策金利の据え置きを9対0で決定」
BOE議事録「今後3年で1回の利上げ」を予想。

主要指標終値

出所:楽天証券作成

本日の注目通貨

 英国はブレグジットで混乱、欧州ではイタリアがすでにリセッション入りしてドイツ経済も減速してます。オーストラリアもNZも経済悪化で年内利下げの噂も。FRB(米連邦準備制度理事会)が利上げを中止してドル悲観論が広がりましたが、一周回って結局買うのはドルしかないという結論になりそうです。

ポンド:ブレグジット疲れ、ポンドショート疲れ

 BOE(イングランド銀行、英中央銀行)はこの日の会合で、予想通り政策金利を0.75%に据え置きました。決定は予想通りでしたが、同時に公表された四半期インフレレポートにおいて英国の成長率が下方修正されたことをきっかけにポンドが売られ、ポンド/ドルは1.2851ドル、ポンド/円は141.13円まで大きく下落。

 カーニーBOE総裁も、EU(欧州連合)との条件を決めないまま離脱する、いわゆるノーディール・ブレグジットになった場合、英国経済に及ぼす影響は甚大であると警告。しかし同時に、そうなったとしても必ずしも利下げが必要になるわけではないし、英国経済は上向いていると自信ものぞかせました。

 英国の離脱相とEUのバルニエ首席交渉官が、アイルランドのバックストップ条件について交渉を再開するとのニュースが入ると、一転して買い戻しが優勢に。ポンド/ドルは1.2996ドル、ポンド/円は142.63円まで急反発しました。

 ブレグジットの先行きが不透明なわりには底固く、最近はポンドのショート作戦が成功していないようです。英国とEUではっきりした決着が出るまで、プライズが上下に方向感なく振れる状態が続きそうです。

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

 

NZドル/円:撃沈

 今週の豪ドルはドルに対しても、円に対しても大きく下落しました。RBA(豪準備銀行)のロウ総裁が、政策金利の見通しについて「バランスしている」と発言したからですが、これまでは「次は利上げ」だったわけですから、金融政策が引き締めから中立へと「後退」したことになります。

 オセアニア仲間のNZドルは豪ドルに連れ安となったのですが、失業率が予想以上に悪化したことで売りが加速、NZ/円は8日の東京市場で先月25日以来となる73円台まで下げています。

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

ドル/円:110円攻略できず

 木曜日のドル/円は横ばい。高値は110.08円まで行きましたが、上抜けできない状況が続いています。安値も109.60円で下が固いことも同じ。終値は109.82円。

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

トレード前に必ずチェック!今日発表の重要指標!

8日:カナダ失業率、スイス失業率 など

経済指標過去データはこちらをチェック!
出所:楽天証券作成

◎天気の判定基準とは?

天気マークを見るだけで、ドル高で引けたのか、それともドル安で引けたか、ひと目で確認することができます。

・「晴れ」
当日の終値が、前日の終値に比べて0.20円を超えるドル高/円安だった場合は、「晴れ」の天気マークを表示します。

・「雨」
反対に、終値が0.20円を超えるドル安/円高だった場合は、「雨」の天気マークを表示します。

・「くもり」
終値が上下0.20円の範囲にあった場合は「曇り」のマークを表示します。


※天気マークは、前日の終値との比較を示したもので、今日のマーケットの方向を予想するものではありませんので、ご注意ください。

※ちなみに2018年は、「晴れ」80日、「雨」82日、「くもり」98日 でした。
​また、2018年は延べで43.33円上昇、延べで46.41円下落。差引3.08円の円高(2017年末に比べて)でした。