今朝(3月12日)の市場概況
ドル/円:107円台に戻れず
週明けの東京市場は、日本の政治スキャンダルでオープン。「森友学園」への国有地売却問題で、麻生財務相が引責辞任するとの噂が広がり、ドル/円は106.97円から106円前半まで下落しました。麻生財務相が記者会見で辞任を否定したことで買い戻されましたが、金曜日につけた107円台に戻ることができないままその後はこう着状態。NY時間午後には、米長期金利の低下とともに当日安値106.30円までジリ安となり、終値は106.412円(前日比-0.393円)。

ユーロ/ドル:1.23ドル半ばへ戻す
先週のECB(欧州中央銀行)会合後に急落したユーロ/ドルは、週明けは買戻しがやや優勢。一時1.2290ドルまで押し戻される場面もありましたが、米雇用統計の安値(1.2273ドル)が意識されると1.2345ドルまで反発。

豪ドル/ドル:順調に上値伸ばす
豪ドル/ドルは、リスクオンを追い風に上昇。
先週の米国の2月雇用統計は強弱入り混じる内容でしたが、「米景気は強く、金利上昇は緩やか」という認識がマーケットの安心感となり、リスク敏感通貨とされる豪ドル/ドルは順調に上値を伸ばし、2月26日以来の高値水準となる0.7879ドルをつけました。

<お知らせ>
ご愛読いただいておりました連載「FXデイリーチャート」と、連載「デイリー為替情報」が合体し、2018年3月19日よりリニューアルしました。
新連載「毎ヨミ!為替Walker」はこちら
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。