Change The World

 今、世界で最も影響力のある起業家と言われるイーロン・マスク。

 彼の名前を知らなくとも、「テスラ」という電気自動車は聞いたことがあると思います。イーロン・マスクは、テスラ社のCEO(最高経営責任者)であると同時に、ネット決済サービスのpaypal(ペイパル)の創業者であり、さらには宇宙事業のスペースXの設立者でもあります。

 イーロン・マスクは、「21世紀のイノベーター」とも「次のスティーブ・ジョブス」とも呼ばれていて、タイム誌が選んだ2013年の「世界でもっとも影響力のある100人」では表紙を飾っています。

 しかし、これほど多くの注目が集まる理由は、テスラやスペースXが大成功して、彼が億万長者になったからではありません。彼の理念と情熱が人々を惹きつけるのです。

 イーロン・マスクは、お金のためではなく、100年後、200年後の人類の未来のために働いていると公言しています。人類を未来へ導くために情熱を傾けるイーロン・マスク。彼の言葉は、どれもとても熱い! そのひとつを紹介すると、

「週に80〜100時間は働くべきだ。地獄のよう? でも、それこそが成功の確率を引き上げるんだ。40時間しか働かない人と100時間働くあなたが、同じタスクをこなしたとする。わかるだろう? 他人が1年かかるところを4カ月で達成できるわけだ。」

 まるで、日本政府が提唱する「働き方改革」を真っ向から否定するような言葉です。しかし、彼は、長時間働くことが正しいといっているわけではありません。彼のスペースX社の「人類火星移住計画」のような壮大な計画を持って、それをやり遂げる勇気こそが大事なのだと説いているのです。

 たった10数年の間に3万ドル(300万円)の資金を8,000万ドル(80億円)までに増やした、マイケル・マーカスという有名な先物トレーダーがいるのですが、彼は「トレードするのに根性は重要か?」と聞かれて、こう答えています。

「とても大切だよ。根性を持ち合わせていない偉大なトレーダーなんて聞いたことがない。成功するには勇気も必要さ。挑戦するための勇気。失敗に対する勇気、成功することへの勇気、そしてうまくいかないときでもやり続けようとする勇気だよ。」

 投資の世界と起業はまったく違う世界ですが、心構えは同じなのですね。
(解説:楽天証券FXディーリング部 荒地 潤)

◆今回の作家(ma2さん)
コメント:Falcon Heavyにテスラのロードスターを積み込んだ打ち上げ動画でも分かるように、かなりマスクCEOは遊び心の人だなと思いました
プロフィール:サラリーマンとプロレスが大好きなイラストレーター
SNS:
TwitterPixiv

 

もっと! もっと!イーロン・マスク氏 名言&迷言集

真似をするのではなく、基本原理から発想する
2013.TEDインタビューより

ボスのために働かないでください
地球の未来のために働いてください

イーロン・マスク 未来を創る男より 

「私たちは世界に役立つことをしている」
それが一番大事で、それこそが私のモットーです

イーロン・マスク 未来を創る男より 

 EV(電気自動車)のアイデア自体は

 かなり古くからあったのに
なぜ誰もつくらなかったのか。

それはアイデアを実行することが、
思いつくより難しいからだ

イーロン・マスク 未来を創る男より 

あなたのカゴに何が起ろうと
自分でコントロールできるならば
カゴの中に卵を入れて持ち歩くことは
決して間違っていない

イーロン・マスク 未来を創る男より 

貧しくてもハッピーであることは
リスクを取る際に非常に大きな助けになります

イーロン・マスク 未来を創る男より 

目標がどこにあって何をすべきなのか?
そのことが分かれば人々はもっとよく働くはず
みんなが朝から働いて
仕事を楽しむようになるのでは?

イーロン・マスク 未来を創る男より 

イーロン・マスク氏の経歴・略歴

アメリカの起業家であり、スペースX社(2060年代までに100万人を火星に移住させる大胆な計画をしている会社)の共同設立者およびCEO。PayPal社の前身であるX.com社(オンライン金融サービスと電子メールによる支払いサービスを行う会社)を1999年に設立した人物。天才起業家とよばれている。来日した際にラーメン二郎新宿歌舞伎町店に立ち寄ったエピソードも。

「テスラ」がキーワードの関連記事をみる ≫≫

 

▼イーロン・マスク氏の名言録はこちら(楽天ブックス)

イーロン・マスク 未来を創る男


◎ 名言&迷言 経済パーソン特集とは?

世界経済に影響をあたえたBIGネームの発言や迷言のまとめ特集です。「人」にフォーカスし経済を振り返ってみると、また違った視点でマーケットがみえてくるのではないか、というコンセプトで企画しました。