CLOSE
人気記事ランキングから探す
CLOSE
人気のテーマから探す
最新!株主優待NEWS
利回り3%以上を狙う!高配当株の選び方
米国株の選び方
やさしい投資超入門
トウシル編集部オススメのテーマから探す
明るいインフレ 日本の歩き方
トランプ関税でマーケットはどうなる?リスクとチャンスを徹底分析
本気の節税ならiDeCo!
投資のヒントがいっぱい!個人投資家インタビュー
 明るいインフレ 日本の歩き方

視界不良の米国株を支える「買える銘柄」~スタグフレーション警戒はまだ続く?~(土信田雅之)

2025/6/20

 中東情勢緊迫化でも今のところ値崩れは回避している米国株市場。株価の割高感はありますが、AI需要を背景とした半導体関連株や暗号資産関連株など「買える銘柄」の存在が相場を支えています。しかし、FOMCでは利下げに慎重姿勢が示され、マクロ環境的にも先行きの不透明感も漂っています。個別物色に注目しつつも、全体的な強気相場にはまだ時間がかかるかもしれません。

目次
  1. 視界不良の中でも堅調さを保つ米国株市場
  2. 相場を支える「買える銘柄」の存在
  3. FOMCから垣間見える先行きの不透明感

※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。
著者の土信田雅之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。
視界不良の米国株を支える「買える銘柄」の存在~それでもスタグフレーション警戒は続く~

視界不良の中でも堅調さを保つ米国株市場

 先週末にイスラエルがイランを攻撃し、中東情勢が緊迫する中で迎えた今週の株式市場。米国株の動きを見ると、今のところ相場が崩れたような状況にはなっていません。

<図1>米国の主な株価指数のパフォーマンス比較(2025年6月18日時点)

米国の主な株価指数のパフォーマンス比較(2025年6月18日時点)
出所:MARKETSPEEDIIおよびBloombergデータを基に作成

 上の図1は、昨年末を100とした、米国の主な株価指数のパフォーマンスを比較したグラフです。

 主要株価3指数(ダウ工業株30種平均・S&P500種指数・ナスダック総合指数)をはじめ、上値が切り下がって軟調気味に推移している指数が多いことが確認できます。それでも積極的に下値を探りに行っている様子は見られず、視界不良の中でも割と堅調さを維持していると言えます。

 また、最近までの米国株については、株価収益率(PER)などの面で、かなり割高であることは以前のレポートで何度か述べたことがあります。

<図2>米S&P500(月足)と長期PERの推移(2025年6月18日時点)

米S&P500(月足)と長期PERの推移(2025年6月18日時点)
出所:Bloombergデータを基に作成

 上の図2は月足のS&P500と、「CAPEレシオ」と呼ばれる長期のPERを示したものです。18日(水)時点のCAPEレシオの値は33.97倍です。

 図で表示されている期間は約30年ですが、CAPEレシオが30倍を超える場面はそれほど多くなく、また、30年間の平均(23.79倍)と比べても現在の米国株はPERの面から見て割高感がある状態です。

 一般的に、株式市場に割高感がある状況で、地政学的リスクの高まりや景況感の悪化など、市場環境の雲行きが怪しくなってくると、下げ幅を伴って調整局面入りしやすいのですが、足元の米国株はそこまで売りに押されずに踏みとどまっています。

次ページへ

アプリで投資を学ぼう
【ポイントGET】トウシルアプリにポイントミッション機能が付いた!
トウシルの公式アプリに「ポイントミッション機能」を追加しました。
記事を読むなどのミッションクリアで楽天ポイントGET!
お金と投資の学びをもっとおトクに。
facebook twitter メールで送る 印刷
閉じる×
このレポートについてご意見・ご感想をお聞かせください視界不良の米国株を支える「買える銘柄」~スタグフレーション警戒はまだ続く?~(土信田雅之)
記事についてのアンケート回答確認

視界不良の米国株を支える「買える銘柄」~スタグフレーション警戒はまだ続く?~(土信田雅之)

今回のレポートはいかがでしたか?
コメント

本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 詳細こちら >>

※リスク・費用・情報提供について >>

関連記事
バックナンバー
トウシルおすすめの記事
アクセスランキング
デイリー週間月間
アクセスランキング
デイリー週間月間
新着記事
メールマガジン

配信:平日毎営業日配信
祝日・GW・夏季/冬季休暇 を除く

公式SNS

配信:記事配信時 随時
facebookおよびX(Twitter)には一部配信しない記事もあります

HOME TOP