成長株・割安株の違いを、実在の企業を例として、クイズを解きながら学んでいただきます。最後に、高配当利回りの買い推奨銘柄を二つ紹介します。
今日のクイズ
今日は、株価指標で割安な銘柄を当てるクイズを出します。
株価収益率(PER)が低い株、株価純資産倍率(PBR)が低い株、配当利回りが高い株を、株価指標から見て割安な株と言います。それを当てるクイズです。
2015年以降の株価の動きも、参考までにご覧ください。
クイズを二つ出します。
【第1問】
以下に、A社・B社の、2025年6月17日時点のPER・PBR・配当利回りと、2015年以降の株価推移が出ています。A社・B社は、それぞれ以下2社のどっちでしょう?
【1】ファーストリテイリング(9983)(カジュアル衣料品店「ユニクロ」経営)
【2】INPEX(1605)(日本最大の原油・ガス開発生産企業)
<A社・B社の株価指標:2025年6月17日>

<A社・B社の株価推移比較:2014年末~2025年6月(17日)>

【第2問】
以下に、C社、D社の、2025年6月17日時点のPER・PBR・配当利回りと、2015年以降の株価推移が出ています。C社・D社は、それぞれ以下2社のどっちでしょう?
【3】王子ホールディングス(3861)(紙・パルプ業界の国内トップ企業)
【4】リクルートホールディングス(6098)(インターネットサービス大手、人材・販促サービスなど)
<C社・D社の株価指標:2025年6月17日>

<C社・D社の株価推移比較:2014年末~2025年6月(17日)>

PERとは
株式投資をするとき、投資する銘柄のPERを見ていますか? PER10倍だから株価は割安とか、PER40倍だから割高といった話を聞いたことがありますか?
PERは以下の式から計算されます。
PER=【株価】÷【1株当たり利益(今期予想)】
詳しい解説は、以下のレポートからお読みください。
クイズでわかる!資産形成2024年12月14日:PERの高い株・低い株、どちらを買うべき?PER何倍なら割安?
PBRとは
株式投資をするとき、投資する銘柄のPBRを見ていますか? PBR0.7倍だから株価は割安とか、PBR5倍だから割高といった話を聞いたことがありますか?
PBRは以下の式から計算されます。
PBR=【株価】÷【1株当たり純資産】
詳しい解説は、以下のレポートからお読みください。
クイズでわかる!資産形成2024年4月6日:PBR1倍割れってどういう意味?今、注目される理由とは
ファストリ、INPEX、王子HD、リクルートHD、配当利回り4~5%の割安株はどれ?
- 今回のレポートはいかがでしたか?
- コメント
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 詳細こちら >>