CLOSE
人気記事ランキングから探す
CLOSE
人気のテーマから探す
最新!株主優待NEWS
利回り3%以上を狙う!高配当株の選び方
米国株の選び方
やさしい投資超入門
トウシル編集部オススメのテーマから探す
明るいインフレ 日本の歩き方
トランプ関税でマーケットはどうなる?リスクとチャンスを徹底分析
本気の節税ならiDeCo!
投資のヒントがいっぱい!個人投資家インタビュー
 明るいインフレ 日本の歩き方

中東情勢悪化で金(ゴールド)、原油が急騰

2025/6/17

 金(ゴールド)と原油の価格が大きく上昇しています。中東情勢の悪化が主な要因と考えられます。なぜ今回、情勢が悪化したのか、今後どうなるのか、そして金(ゴールド)と原油の価格がどう動きそうか、解説します。

目次
  1. 金(ゴールド)と原油は急騰状態に
  2. トランプ氏も攻撃を止められなかった
  3. 原油:急反発によって元のレンジに戻った
  4. 金(ゴールド)も短期的な反発
  5. 長期視点では、金・原油ともに高止まりか
  6. [参考] 貴金属関連の具体的な投資商品例

※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。
著者の吉田 哲が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。
中東情勢悪化で金(ゴールド)、原油が急騰

金(ゴールド)と原油は急騰状態に

 足元、金(ゴールド)と原油の相場が、急騰状態にあります。6月の2週目以降、中東地域に関わる高いリスクを想起させるキーワードが広く報じられているためです。

図:「高リスク」を想起させるキーワードとそこからもたらされるイメージ

「高リスク」を想起させるキーワードとそこからもたらされるイメージ
出所:筆者作成

「中東で戦争」というキーワードは、1970年代後半のオイルショックや、インフレを想起させ、「核施設を攻撃」というキーワードは、核戦争や放射性物質の拡散、拡大解釈を経て第3次世界大戦などを想起させます。大変に物々しい、イメージが膨らみます。

 こうしたイメージが強まってか、以下のとおり、原油と金(ゴールド)の価格は、中東で強いリスクが生じる直前に比べて、大きく上昇しています。

図:主要銘柄の騰落率(2025年6月10日と13日を比較)

主要銘柄の騰落率(2025年6月10日と13日を比較)
出所:Investing.comのデータを基に筆者作成

 日米の株価指数が下落幅を縮めていることを考えると、全体的には中東情勢の悪化を悲観的に受け止めた「初期反応」はいったん収まったと言えます。とはいえ、原油と金(ゴールド)の下げ幅は小幅にとどまっています。これらの市場には、まだ不安心理が残っていることがうかがえます。

次ページへ

アプリで投資を学ぼう
【ポイントGET】トウシルアプリにポイントミッション機能が付いた!
トウシルの公式アプリに「ポイントミッション機能」を追加しました。
記事を読むなどのミッションクリアで楽天ポイントGET!
お金と投資の学びをもっとおトクに。
facebook twitter メールで送る 印刷
閉じる×
このレポートについてご意見・ご感想をお聞かせください中東情勢悪化で金(ゴールド)、原油が急騰
記事についてのアンケート回答確認

中東情勢悪化で金(ゴールド)、原油が急騰

今回のレポートはいかがでしたか?
コメント

本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 詳細こちら >>

※リスク・費用・情報提供について >>

関連記事
バックナンバー
トウシルおすすめの記事
アクセスランキング
デイリー週間月間
アクセスランキング
デイリー週間月間
新着記事
メールマガジン

配信:平日毎営業日配信
祝日・GW・夏季/冬季休暇 を除く

公式SNS

配信:記事配信時 随時
facebookおよびX(Twitter)には一部配信しない記事もあります

HOME TOP