CLOSE
人気記事ランキングから探す
CLOSE
人気のテーマから探す
最新!株主優待NEWS
利回り3%以上を狙う!高配当株の選び方
米国株の選び方
やさしい投資超入門
トウシル編集部オススメのテーマから探す
明るいインフレ 日本の歩き方
トランプ関税でマーケットはどうなる?リスクとチャンスを徹底分析
本気の節税ならiDeCo!
投資のヒントがいっぱい!個人投資家インタビュー
 明るいインフレ 日本の歩き方

日経平均3万8,000円手前で足踏み/日鉄のUSスチール買収が前進(窪田真之)

2025/6/2

 日本製鉄によるUSスチール買収が認められる可能性が高まった意義は大きい。トランプ政権による鉄鋼アルミ関税は50%へ。日本に自動車関税・鉄鋼アルミ関税の減免が認められる可能性は低いが、日本の自動車・鉄鋼産業は2~3年かけて関税を克服する期待もある。日経平均は目先上値が重いものの、長期的な日本株の上昇期待は変わらない。

目次
  1. 日経平均は「3万8,000円の壁」で打ち返される
  2. 強弱材料が拮抗
  3. 世界的にインフレが横行する時代へ

日経平均は「3万8,000円の壁」で打ち返される

 先週(営業日5月26~30日)の日経平均株価は、1週間で804円上昇して3万7,965円となりました。29日には一時3万8,454円まで上昇しましたが、反落して3万8,000円を割れました。

日経平均週足:2024年1月4日~2025年5月30日

日経平均週足:2024年1月4日~2025年5月30日
出所:楽天証券MSIIより作成

 テクニカル分析の視点から日経平均週足を見ると、下値は堅いものの上値もやや重くなっていることが分かります。

【1】日経平均の下値は堅くなっている

 日経平均は昨年8月「令和のブラックマンデー」で3万8,000円を割れると一気に3万1,156円まで下がりましたが、急反発してすぐに3万8,000円台を回復。

 日経平均は今年4月「トランプ関税ショック」で3万8,000円を割れると一気に3万0,792円まで下がりましたが、急反発して一時3万8,000円台を回復。

 去年の8月も今年の4月も、海外投機筋が日経平均先物を大量に売って下値トライを狙いましたが、投機筋は2回ともその後の急反発で巨額の損失を出しました。これで投機筋は下値トライしにくくなってきました。

【2】日経平均は目先、上値が重くなりそう

 日経平均は、3万8,000円超えを2週続けてトライして、2回とも打ち返されました。3万8,000円の壁の厚さを再認識した形です。3万8,000~4万円は、トランプ関税ショックが起こる前に、日経平均が長く滞留していたレンジで戻り売りが出やすい。「トランプ関税前」に戻るのは、時期尚早。

次ページへ

アプリで投資を学ぼう
【ポイントGET】トウシルアプリにポイントミッション機能が付いた!
トウシルの公式アプリに「ポイントミッション機能」を追加しました。
記事を読むなどのミッションクリアで楽天ポイントGET!
お金と投資の学びをもっとおトクに。
facebook twitter メールで送る 印刷
閉じる×
このレポートについてご意見・ご感想をお聞かせください日経平均3万8,000円手前で足踏み/日鉄のUSスチール買収が前進(窪田真之)
記事についてのアンケート回答確認

日経平均3万8,000円手前で足踏み/日鉄のUSスチール買収が前進(窪田真之)

今回のレポートはいかがでしたか?
コメント

本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 詳細こちら >>

※リスク・費用・情報提供について >>

関連記事
バックナンバー
トウシルおすすめの記事
アクセスランキング
デイリー週間月間
新着記事
メールマガジン

配信:平日毎営業日配信
祝日・GW・夏季/冬季休暇 を除く

公式SNS

配信:記事配信時 随時
facebookおよびX(Twitter)には一部配信しない記事もあります

HOME TOP