CLOSE
人気記事ランキングから探す
CLOSE
人気のテーマから探す
最新!株主優待NEWS
利回り3%以上を狙う!高配当株の選び方
米国株の選び方
やさしい投資超入門
トウシル編集部オススメのテーマから探す
トランプ関税でマーケットはどうなる?リスクとチャンスを徹底分析
新しいあなた 新しいNISA
本気の節税ならiDeCo!
投資のヒントがいっぱい!個人投資家インタビュー
楽天26周年フェス

日本製鉄のUSスチール買収実現へ。日本株は押し目買いの潮目(窪田真之)

2025/5/26

 米国トリプル安の不安から日経平均が下がる中、日本製鉄による米USスチール買収をトランプ大統領が承認する方針という朗報が。日米関係の新たな展開と、今後の投資戦略のヒントを解説する。

目次
  1. 日経平均反落、米トリプル安を嫌気
  2. 日本製鉄によるUSスチール買収をトランプ大統領が承認へ

日経平均反落、米トリプル安を嫌気

 先週(営業日5月19~23日)の日経平均株価は、1週間で593円下落して3万7,160円となりました。13日には一時3万8,494円まで上昇して、トランプ関税ショック前のレンジ(3万8,000~4万円)を回復しましたが、26週移動平均線に打ち返されて、反落した形となりました。

 米国で長期金利が上昇、トリプル安【注】が再燃したことから、日経平均も売られました。

【注】米国のトリプル安
 米国株安・米ドル安(円高)・米国債下落(米国長期金利上昇)の三つが起こること。米国からマネーが流出する、米国売りの象徴とみられる。

日経平均週足:2024年1月4日~2025年5月16日

日経平均週足:2024年1月4日~2025年5月16日
出所:楽天証券MSIIより楽天証券経済研究所が作成

  トランプ関税に緩和の兆しが出ていることが、日経平均および世界的な株の反発につながりました。しかし足元、上昇ピッチが速すぎることに警戒が出ている中、日本や米国で、長期金利(10年金利)、超長期金利(20年・30年金利)の上昇も目立つようになり、金利上昇を嫌気して株が反落しました。

日米の長期(10年)金利と超長期(30年)金利推移:2019年末~2025年5月23日

日米の長期(10年)金利と超長期(30年)金利推移:2019年末~2025年5月23日
出所:QUICKより楽天証券経済研究所が作成

 トランプ関税への不安は続くものの、緩和に向かう傾向もあり、世界不況は回避されるとみています。しばらく、日経平均はスピード調整局面になりそうですが、ここは押し目買いの好機となると思います。

次ページへ

アプリで投資を学ぼう
【ポイントGET】トウシルアプリにポイントミッション機能が付いた!
トウシルの公式アプリに「ポイントミッション機能」を追加しました。
記事を読むなどのミッションクリアで楽天ポイントGET!
お金と投資の学びをもっとおトクに。
facebook twitter メールで送る 印刷
閉じる×
このレポートについてご意見・ご感想をお聞かせください日本製鉄のUSスチール買収実現へ。日本株は押し目買いの潮目(窪田真之)
記事についてのアンケート回答確認

日本製鉄のUSスチール買収実現へ。日本株は押し目買いの潮目(窪田真之)

今回のレポートはいかがでしたか?
コメント

本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 詳細こちら >>

※リスク・費用・情報提供について >>

関連記事
バックナンバー
トウシルおすすめの記事
アクセスランキング
デイリー週間月間
アクセスランキング
デイリー週間月間
新着記事
メールマガジン

配信:平日毎営業日配信
祝日・GW・夏季/冬季休暇 を除く

公式SNS

配信:記事配信時 随時
facebookおよびX(Twitter)には一部配信しない記事もあります

HOME TOP