スポティファイ・テクノロジーの2025年12月期1Qは、15.2%増収、営業利益3.03倍。プレミアム(有料)会員の伸びに加え広告売上高が基調として拡大中。新サービスではポッドキャストが拡大中。前回の目標株価を維持する。中長期で投資妙味を感じる。
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。
著者の今中 能夫が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。
「決算レポート:スポティファイ・テクノロジー(プレミアム売上高が順調。広告事業に期待)」
本レポートに掲載した銘柄:スポティファイ・テクノロジー(SPOT、NASDAQ)
1.スポティファイ・テクノロジーの2025年12月期1Qは、15.2%増収、営業利益3.03倍
スポティファイ・テクノロジー(以下スポティファイ)の2025年12月期1Q(2025年1-3月期、以下今1Q)は、売上高41.90億ユーロ(前年比15.2%増)、営業利益5.09億ユーロ(同3.03倍)となりました。前4Q決算発表時の業績ガイダンスに対して、ユーロ高の影響で売上高が若干の未達となりました。営業利益は社会保険料の支払いが予想よりも多く、これも若干の未達となりました。プレミアム売上高(有料会員向け)が順調で、37.71億ユーロ(同16.1%増)となりました。
MAU(マンスリー・アクティブ・ユーザー数)も順調に増加しており、特にラテン・アメリカ、アジア太平洋が順調に伸びました。先進国も堅調でした。
広告売上高は会社計画を上回った模様です。ポッドキャスト広告が好調でした。
また、営業利益については、社会保険料が7,600万ユーロ計上された影響がありました(会社予想は5,800万ユーロ)。これを除くと今1Q営業利益は会社予想を若干上回りました。
セグメント別に売上高と売上総利益を見ると、プレミアム、無料・広告型とも順調に売上高、売上総利益、売上総利益率が増加、上昇していることがわかります。
表1 スポティファイ・テクノロジーの業績

時価総額 129,398百万ドル(2025年5月6日)
発行済株数 210.243百万株(完全希薄化後、Diluted)
発行済株数 204.468百万株(完全希薄化前、Basic)
1ユーロ=1.1336ドル(2025/5/7)
単位:百万ユーロ、ドル、%、倍
出所:会社資料より楽天証券作成。
注1:当期純利益は親会社株主に帰属する当期純利益。
注2:EPSは完全希薄化後(Diluted)発行済株数で計算。ただし、時価総額は完全希薄化前(Basic)で計算。
表2 スポティファイ・テクノロジー:セグメント別業績(四半期)

出所:会社資料より楽天証券作成
グラフ1 スポティファイ・テクノロジーのマンスリーアクティブユーザー数

2.2025年12月期、2026年12月期と順調な業績が続こう
2025年12月期2Qの会社側ガイダンスは、売上高43億ユーロ(前年比12.9%増)、営業利益5.39億ユーロ(同2.03倍)です。会社側の売上高ガイダンスの中にはユーロ高による売上高へのマイナス要因が約1億ユーロ含まれています。また、広告事業を含む事業で今後の成長のために必要な投資を行うため、営業利益率の上昇は緩やかなものになると予想されます。
今1Qまでの業績と今2Qの会社側ガイダンスを参考にして、楽天証券では、2025年12月期を売上高180億ユーロ(同14.8%増)、営業利益23.50億ユーロ(同72.2%増)、2026年12月期を売上高210億ユーロ(同16.7%増)、営業利益36億ユーロ(同53.2%増)と予想します。いずれも売上高は若干の下方修正、営業利益は若干の上方修正となりますが、これは売上高はユーロ高の影響、営業利益はポッドキャストなど新サービスと広告の寄与を予想したためです。
表3 スポティファイ:セグメント別業績(通期)

出所:会社資料より楽天証券作成、予想は楽天証券
3.スポティファイ・テクノロジーの今後6~12カ月間の目標株価は前回の830ドルを維持する
スポティファイ・テクノロジーの今後6~12カ月間の目標株価は、前回の830ドルを維持します。
プレミアム会員の増加に加え、今後広告売上高の増加が期待できること、ポッドキャストのような新サービスの開発に熱心であることを評価しました。
中長期で投資妙味を感じます。
本レポートに掲載した銘柄:スポティファイ・テクノロジー(SPOT、NASDAQ)
【決算分析】スポティファイ・テクノロジー:有料会員向け順調、中長期で投資妙味-楽天証券
- 今回のレポートはいかがでしたか?
- コメント
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 詳細こちら >>