CLOSE
人気記事ランキングから探す
CLOSE
人気のテーマから探す
最新!株主優待NEWS
はじめての波乱相場どうすれば?
利回り3%以上を狙う!高配当株の選び方
米国株の選び方
トウシル編集部オススメのテーマから探す
新しいあなた 新しいNISA
本気の節税ならiDeCo!
インフレ・円安、大丈夫?お金の筋トレ大作戦
投資のヒントがいっぱい!個人投資家インタビュー
波乱相場どうすれば?

円高いつまで?為替を動かす三大要因とは(窪田真之)

2025/4/15

円高がじりじり進んでいます。為替を動かす三大要素を解説し、年末のドル/円を予想します。

目次
  1. ドル/円を動かす三大要素、一番重要なのは「日米金利差」
  2. 日米2年金利差がドル/円の長期変動を決める最重要ファクター
  3. 2025年のドル/円見通し

※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。
著者の窪田 真之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。
円高いつまで?為替を動かす三大要因とは

ドル/円を動かす三大要素、一番重要なのは「日米金利差」

 為替を動かす要因は無数にありますが、重要度の高いものに絞ると以下の三点になります。

【1】日米金利差

 日米金利差が縮小すると円高(ドル安)が進みます。米国FRB(連邦準備制度理事会)の利下げ、日本銀行の利上げは、円高(ドル安)要因です。

 一方、日米金利差が拡大すると円安(ドル高)が進みます。FRBの利上げ、日銀の利下げは、円安(ドル高)要因です。

【2】世界的な株高・株安

 世界経済に不安が広がり、世界的な株安が起こると、「円」が買われる傾向があります。不安が緩和し、世界的な株高が起こると、金利の低い「円」は売られます。

【3】政治圧力

 米国政府筋から、円安を非難する発言が増えると、円高(ドル安)が進みやすくなります。

 米国政府が、円安を容認している間は、円安(ドル高)が進みやすくなります。

 かつて貿易収支が、為替に影響を与えた時代もありましたが、今はほとんど影響しません。貿易収支よりもはるかに規模の大きい資本収支によって為替が動くようになったからです。

 中でも一番重要なのが、【1】日米金利差です。2024年以降、FRBは利下げ・日銀は利上げを行い、日米金利差が縮小してきているので、今年は円高が進みやすくなっています。さらに4月に入り、トランプ関税ショックによる世界的株安が起こったため、4月は円高が進みました。

<ドル/円為替レートと日米2年金利差推移:2019年末~2025年4月(14日)>

ドル/円為替レートと日米2年金利差推移:2019年末~2025年4月(14日)
出所:QUICKより楽天証券経済研究所が作成

 ただし、4月に入って円高の進行を抑えているのが、米国金利の上昇です。株が大きく下がる時、通常、米金利は低下します。ただし、4月は株が下がる中で米金利が上昇しました。トランプ関税で、米景気が悪化する中、米インフレが高騰するリスク、つまりスタグフレーションのリスクが意識されているためです。

 ドル/円を動かす3番目に重要なファクターが、【3】政治圧力です。特に、米政府の意向が重要です。

 トランプ大統領は、日本に相互関税を課す理由として、非関税障壁や円安を挙げています。「日本は円安を誘導している」と非難しており、その意味で政治圧力による円高が進みやすくなる可能性はあります。

 ただし、トランプ大統領の為替に関する発言は矛盾も含んでいます。バイデン政権下、米国で深刻なインフレが起こりましたが、トランプ大統領はそれを「バイデンのインフレ」と呼んでいます。

 第1次トランプ政権が引き上げた対中関税は「ドル高が進んだのでインフレにつながっていない」と強弁しています。「インフレを防ぐ」という意味で「ドル高が良い」とする発言もあり、何がトランプ大統領のホンネか分かりにくくなっています。

 今後、世界中の国々に10%関税をかけた効果や、中国への145%関税の効果で、米国内で物価上昇が鮮明になると思われます。「トランプのインフレ」に対する批判が高まる中、米国のインフレをさらに高める「ドル安・円高」を声高に主張できなくなると思われます。

 そもそも今後本格化する日米交渉での成果として、米国民に対してアピールしやすいのは、「円安を終わらせて円高にした」ではありません。「米国の農産品(コメなど)・畜産品(牛肉など)・自動車・LNGなどの輸入を増やすことを日本に約束させた」と言う方がアピールできます。

 日米交渉では、為替よりも、日本の農産物の関税引き下げや、米国自動車を輸入しやすくするためのルール変更などが焦点になると考えられます。

次ページへ

アプリで投資を学ぼう
【ポイントGET】トウシルアプリにポイントミッション機能が付いた!
トウシルの公式アプリに「ポイントミッション機能」を追加しました。
記事を読むなどのミッションクリアで楽天ポイントGET!
お金と投資の学びをもっとおトクに。
facebook twitter メールで送る 印刷
閉じる×
このレポートについてご意見・ご感想をお聞かせください円高いつまで?為替を動かす三大要因とは(窪田真之)
記事についてのアンケート回答確認

円高いつまで?為替を動かす三大要因とは(窪田真之)

今回のレポートはいかがでしたか?
コメント

本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 詳細こちら >>

※リスク・費用・情報提供について >>

バックナンバー
トウシルおすすめの記事
アクセスランキング
デイリー週間月間
新着記事
メールマガジン

配信:平日毎営業日配信
祝日・GW・夏季/冬季休暇 を除く

公式SNS

配信:記事配信時 随時
facebookおよびX(Twitter)には一部配信しない記事もあります

HOME TOP