CLOSE
人気記事ランキングから探す
CLOSE
人気のテーマから探す
最新!株主優待NEWS
はじめての波乱相場どうすれば?
利回り3%以上を狙う!高配当株の選び方
米国株の選び方
トウシル編集部オススメのテーマから探す
新しいあなた 新しいNISA
本気の節税ならiDeCo!
インフレ・円安、大丈夫?お金の筋トレ大作戦
投資のヒントがいっぱい!個人投資家インタビュー
波乱相場どうすれば?

日経平均下落、買うならどっち?予想配当利回り6.5%の小型株/4.2%の大型株

2025/4/12

日経平均が急落、ここで日本株を買い増ししようと考える方もいると思います。どんな銘柄を選ぶべきでしょう? 高配当利回り株を買うのは良いアイデアだと思いますが、銘柄を選ぶ際、注意すべきことがあります。それを、クイズを解くことで、学んでいただきます。

目次
  1. 今日のクイズ:高配当利回り株の選び方
  2. トランプ関税で急落、日本株は買い場と判断
  3. 株の配当利回りは確定利回りではない
  4. 正解は…
  5. 時価総額の大きい高配当利回り株
  6. 個別銘柄投資にチャレンジしたい方に

今日のクイズ:高配当利回り株の選び方

<クイズ>予想配当利回り6.5%の小型株(A社)と、4.2%の大型株(B社)、買うならどっち? 以下のデータと、株価チャートを見て、考えてください。

<A社とB社:株価・配当利回り・株式時価総額>

<A社とB社:株価・配当利回り・株式時価総額>

<A社株価チャート>

<A社株価チャート>

<B社株価チャート>

出所:筆者作成

【参考】  【予想配当利回り】=【1株当たり配当金】÷【株価】

1株当たり配当金が増えると(増配)、配当利回りは上がります。
1株当たり配当金が減ると(減配)、配当利回りは下がります。
1株当たり配当金が変わらなくても、株価が下がると配当利回りは上がります。
1株当たり配当金が変わらなくても、株価が上がると配当利回りは下がります。

トランプ関税で急落、日本株は買い場と判断

 トランプ関税ショックで、世界的に株が暴落しました。日本株は割安で、長期的に良い買い場という判断は変わりません。2028年までに日経平均株価が5万円まで上昇するという予想もまったく変わりません(その根拠は別の機会に説明します)。

 ショック安はまだ終わっていない可能性がありますが、この下落局面で、時間分散しながら割安な日本株を買い増ししていくことが、長期の資産形成に寄与すると考えています。まず、高配当利回り株から投資していったら良いと思います。

株の配当利回りは確定利回りではない

 予想配当利回りは高ければ高いほど、良いわけではありません。株の配当利回りは、確定利回りではないからです。業績が悪化して、減配(配当金が減らされること)になると、配当利回りが下がり、株価も下がるリスクがあります。

 従って、高配当利回り株を選ぶ時は、なるべく、減配リスクの低い銘柄を選ぶようにすべきです。

次ページへ

アプリで投資を学ぼう
【ポイントGET】トウシルアプリにポイントミッション機能が付いた!
トウシルの公式アプリに「ポイントミッション機能」を追加しました。
記事を読むなどのミッションクリアで楽天ポイントGET!
お金と投資の学びをもっとおトクに。
facebook twitter メールで送る 印刷
閉じる×
このレポートについてご意見・ご感想をお聞かせください日経平均下落、買うならどっち?予想配当利回り6.5%の小型株/4.2%の大型株
記事についてのアンケート回答確認

日経平均下落、買うならどっち?予想配当利回り6.5%の小型株/4.2%の大型株

今回のレポートはいかがでしたか?
コメント

本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 詳細こちら >>

※リスク・費用・情報提供について >>

バックナンバー
トウシルおすすめの記事
アクセスランキング
デイリー週間月間
新着記事
メールマガジン

配信:平日毎営業日配信
祝日・GW・夏季/冬季休暇 を除く

公式SNS

配信:記事配信時 随時
facebookおよびX(Twitter)には一部配信しない記事もあります

HOME TOP