株主優待とスイーツが大好きな「優待弁護士」こと澤井康生さん。毎月、お気に入りの株主優待銘柄を厳選して紹介しています。今月は、ラオックスHD、文教堂グループHDなど、新生活を始める若者でも挑戦できるよう、5万円以下で優待獲得できる銘柄をセレクト。少額から優待投資を始めたい方、要チェックです!
優待弁護士・澤井康生さんプロフィール
![]() |
Profile 澤井 康生(さわい やすお) 1994年早稲田大学政治経済学部卒業、警察官僚、警視庁刑事を経て2003年旧司法試験合格。秋法律事務所のパートナー弁護士、元警察官僚、ファイナンスMBA取得。もともとはJ-REIT(ジェイ・リート:国内の不動産投資信託)専門投資家だったが、優待の魅力にハマり、現在は、株主優待メインで優待グルメ生活を送る。無類の甘党。各種週刊誌などでも優待弁護士として紹介され、現在はラジオNIKKEIにも定期的に出演中。2022年、テクニカルアナリスト1次試験(CMTA)に合格。早稲田大学法学研究科博士後期課程に合格し、法学博士号を取得する予定。 |
今回は新卒給与でも買える5万円以下の優待を特集してみました。権利確定月に関係なくとにかく5万円以下でちゃんとした優待がもらえる銘柄ばかりの特集です。少額投資なので投資初心者でも安心して買うことができると思います。
優待投資家の大好きなJCBギフトカードがもらえる「きょくとう」、カタログギフトがもらえる「ラオックスホールディングス」、外食優待券がもらえる「テンアライド」、カラオケ優待券がもらえる「鉄人化ホールディングス」をはじめバランスよくセレクトしたつもりですので、御覧ください。ちなみに今回も初めて取り上げる銘柄多数です!
*株価は楽天証券HPより2025年3月28日の終値を採用。配当利回りは各企業の、3月31日調査時点の最新の決算短信より算出(小数点第3位以下は四捨五入)しておりますが、市況により変動するため、必ずご自身でご確認くださいませ。 |
ラオックスHD(8202)
権利付き最終月:12月[貸借銘柄] |
コメント
家電量販店の会社です。優待弁護士は子供のころパソコン少年だったのですが、近所に「ラオックス」があったのでよく遊びに行っていました。この銘柄はこのコーナーで紹介するのは初めてだと思います。
優待品は株主優待ポイントでポイント数に応じてカタログギフトの中から日用品、食品を選ぶことができます。100株保有(約1万8,000円)で1,000ポイント、300株保有(約5万4,000円)で2,000ポイントがもらえます。
12月優待なので権利確定までまだ時間があります。タイミングを図って買いを入れたいですね。
きょくとう(2300)
権利付き最終月:2月[信用銘柄] |
福岡県地盤でクリーニング店を展開している会社です。
優待品はクリーニング無料券またはJCBギフトカードです。100株(約5万円)で1,000円分がもらえます。優待弁護士は毎回、1,000円分のJCBギフトカードをもらっています。
信販系のギフトカードは汎用性が高くて家電量販店やデパート、スーパーなどQUOカードが使えないところで使えるのでとても重宝します。この銘柄は2月優待です。
鉄人化HD(2404)
権利付き最終月:8月[貸借銘柄] |
コメント
カラオケボックスの「カラオケの鉄人」を運営している会社です。優待銘柄としても有名です。
優待品は1,000円分の自社グループ店舗優待券です。100株保有(約4万7,000円)で3,000円分がもらえます。さらにこれに加えてスパークリングワイン1本またはラーメンセットがもらえるというおまけ付きです。
優待弁護士は若いころカラオケ文化で育ったのでカラオケ大好きです。カラオケ好きの投資家の方は保有しておくとよいかもしれません。この銘柄は8月優待です。
テンアライド(8207)
権利付き最終月:3月、9月[信用銘柄] |
コメント
「天狗」ブランドで首都圏中心に居酒屋や和食レストランを展開している外食産業です。
優待品は優待飲食券です。100株保有(約2万7,000円)で1,000円分がもらえます。予算に余裕のある方は500株、1,000株、1,500株保有するとさらにたくさんの飲食券がもらえます。普段から居酒屋によく行く投資家の方は保有しておくと便利かもしれません。
また、この銘柄は3月と9月の年2回優待なのもおすすめポイントです。
文教堂グループHD(9978)
権利付き最終月:2月、8月[信用銘柄] |
コメント
関東中心に展開している書店チェーンの会社です。
優待品は、商品購入時に使える割引優待カードです(有効期間1年間)。100株(約5,300円)で5%割引カード、1,000株(約5万3,000円)で7%の割引カードがもらえます。
優待弁護士は仕事がら本屋さんで法律関係の本を買うことが多いので割引カードがあるととても重宝します。自分の生活圏内に「文教堂」がない場合でも通販サイトで使えるのでNOプロブレムです。2月と8月の年2回優待なのもおすすめです。
地域新聞社(2164)
権利付き最終月:2月、8月[信用銘柄] |
コメント
千葉県と茨城県で無料情報誌を発行している会社です。このコーナーで紹介するのは初めてです。
優待品は100株保有(約3万9,000円)で自社ECサイト商品割引券1万円分(ただし2万円以上の買い物で利用可)と自社選定の10店舗で使える優待割引券1万円分です。
ECサイトはカステラ、ハム、中華まんなどのおいしそうなグルメが並んでいるので、がんばって2万円以上買い物するのも難しくはないと思います。その場合、1万円分が割引になるのでお得感がありますよね。
またこの銘柄は2月と8月の年2回優待なのもおすすめポイントです。
じげん(3679)
権利付き最終月:3月、9月[貸借銘柄] |
コメント
求人情報、不動産情報を一括検索できる集約サイトを運営している会社です。このコーナーで紹介するのは初めてです。
優待品は優待ポイントがもらえてこれをPayPayポイントなどと交換することができます。100株保有(約4万4,000円)だと500円分のポイントがもらえます。
また、この銘柄は3月と9月の年2回優待なのもおすすめポイントです。
さいか屋(8254)
権利付き最終月:2月、8月[貸借銘柄] |
コメント
神奈川県地盤の百貨店で藤沢市、横須賀市、川崎市に店舗があります。優待弁護士は神奈川県出身なので昔から知っている百貨店です。
優待品は割引券(食料品5%、それ以外の商品10%)で100株保有(約4万円)だと15枚もらえます。最近は食料品も値上がりしているので、食料品も割引になる優待はとても助かります。店舗のある神奈川県近辺にお住まいの方におすすめです。
また、この銘柄は2月と8月の年2回優待なのもおすすめポイントです。
フォーサイド(2330)
権利付き最終月:12月[信用銘柄] |
コメント
クレーンゲーム機の景品卸などを展開している会社です。この銘柄もこのコーナーで紹介するのは初めてです。
優待品は、自社運営の電子書籍販売サイトで使用することができる優待ポイントがもらえます。100株保有(約1万5,000円)だと500ポイントがもらえます。
電子書籍販売サイトはコミックスが多いので普段から漫画を読む方にはこの優待銘柄がおすすめです。この銘柄は12月優待です。
5万円で買える!はじめての株主優待:カラ鉄、ラオックス、文教堂…優待弁護士厳選9銘柄
- 今回のレポートはいかがでしたか?
- コメント
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 詳細こちら >>