CLOSE
人気記事ランキングから探す
CLOSE
人気のテーマから探す
最新!株主優待NEWS
はじめての波乱相場どうすれば?
利回り3%以上を狙う!高配当株の選び方
米国株の選び方
トウシル編集部オススメのテーマから探す
新しいあなた 新しいNISA
本気の節税ならiDeCo!
インフレ・円安、大丈夫?お金の筋トレ大作戦
投資のヒントがいっぱい!個人投資家インタビュー
波乱相場どうすれば?

金(ゴールド)相場「3,000ドル」は通過点

2025/3/18

金(ゴールド)相場が、3,000ドルという記録的な水準に達しました。これから金(ゴールド)を投資対象にしてみたいと考えている方々や、すでに金(ゴールド)に興味を持たれている方々に、イメージに頼らない、実態に即した分析をお届けします。金(ゴールド)の今が分かるレポートを、ぜひ最後までお読みください。

目次
  1. 金(ゴールド)相場「3,000ドル」到達
  2. 3,000ドル到達の立役者は利下げ加速観測
  3. 有事に限界あり、株と金の順相関もある
  4. 二つの顔を見極め、時流に即して分析を
  5. デモクライシスと通貨堕落で長期上昇へ
  6. [参考]貴金属関連の具体的な投資商品例

※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。
著者の吉田 哲が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。
金(ゴールド)相場「3,000ドル」は通過点

金(ゴールド)相場「3,000ドル」到達

 各種メディアで「3,000ドル到達」の文字が躍ったのは、日本時間3月14日の早朝でした。13日の米国時間の取引で、ニューヨークの金(ゴールド)先物価格が1トロイオンスあたり3,000ドルを超えました。史上初の出来事でした。

図:海外金(ゴールド)現物価格と国内地金大手小売価格の推移(1975年~)

海外金(ゴールド)現物価格と国内地金大手小売価格の推移(1975年~)
出所:LBMAおよび国内地金大手のデータをもとに筆者作成

 上のグラフのとおり、国内外の金(ゴールド)価格は、大変な急騰状態にあります。こうした急騰状態にあってなお、3,000ドルという新しい節目に到達しました。

 3,000ドル到達を、関税引き上げ合戦や中東地域での混乱を引き起こすトランプ氏の政策への不安、ドル覇権の崩壊危機などがもたらす「有事ムード」が大きくなっているから、という趣旨で説明するコメントが多い印象を受けます。実際はどうだったのでしょうか。

 以下のグラフは、3,000ドル到達直前・直後の値動きを示しています。3月11日ごろまでは2,900ドル台前後で、やや頭打ち感がある状態で推移していました。しかし、13日に騰勢を強め始め、14日にはさらに勢いを増し、その流れで3,000ドルに達しました。

図:NY金(ゴールド)先物価格の推移(1時間足終値) 単位:ドル/トロイオンス

NY金(ゴールド)先物価格の推移(1時間足終値) 単位:ドル/トロイオンス
出所:Investing.comのデータをもとに筆者作成

 3月12日から14日のたった三日間で、最大約100ドルもの上昇が見られました。3,000ドル到達の直接的なきっかけは、この間に発表された米国の複数の物価関連指標と景況感を示す経済指標が弱かったこと、と考えるのが自然でしょう。

「ドル覇権の崩壊危機」については、時間軸が超長期の材料です(後述します)。このため、この材料が3,000ドル到達に直接的に関わったとは考えにくいでしょう。

次ページへ

アプリで投資を学ぼう
【ポイントGET】トウシルアプリにポイントミッション機能が付いた!
トウシルの公式アプリに「ポイントミッション機能」を追加しました。
記事を読むなどのミッションクリアで楽天ポイントGET!
お金と投資の学びをもっとおトクに。
facebook twitter メールで送る 印刷
閉じる×
このレポートについてご意見・ご感想をお聞かせください金(ゴールド)相場「3,000ドル」は通過点
記事についてのアンケート回答確認

金(ゴールド)相場「3,000ドル」は通過点

今回のレポートはいかがでしたか?
コメント

本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 詳細こちら >>

※リスク・費用・情報提供について >>

バックナンバー
トウシルおすすめの記事
アクセスランキング
デイリー週間月間
新着記事
メールマガジン

配信:平日毎営業日配信
祝日・GW・夏季/冬季休暇 を除く

公式SNS

配信:記事配信時 随時
facebookおよびX(Twitter)には一部配信しない記事もあります

HOME TOP