今日のレンジ予測

[本日のドル/円]

上値メドは148.35

下値メドは146.75円 

メキシコペソ:キャリトレ時代の終わり。トランプ大統領でパラダイムシフト
トランプ大統領:中国にマイナス、しかしインドにはプラス
日本経済:円安による輸入インフレのリスク高まる
原油価格:OPECが2025年の需要見通しを再び下方修正
欧州軍拡:軍需産業への投資は非倫理的という考え方は誤っている。欧州は自由を守るために軍需産業を強化する必要

前日の市況

 3月11日(火曜)のドル/円相場の終値は147.76円。前日終値比0.47円の「円安」だった。相場は相変わらず関税政策を巡るトランプ大統領の不規則発言に振り回されている。

 ただこの日は、米国の雇用関連の堅調なデータやウクライナ戦争停戦への期待、カナダのオンタリオ州の米国向け電力サーチャージの一時停止のニュースなどで、リスクセンチメントがやや改善した。東京市場で4カ月ぶりの水準まで円高になったドル/円だが、海外市場では円安に動いた。

ドル円週足チャート図
出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

 2025年50営業日目は147.27円からスタートした後、東京時間昼前に前日の安値(146.63円)を下に抜けて146.55円まで下落して、10月4日以来の安値を更新した。

 ただその後は買い戻しが優勢になった。147円台を通り抜けると、夜遅くには前日の高値(147.85円)を超えて148.12円まで上昇してこの日の高値をつけた。

 この日発表された1月のJOLTS(雇用動態調査)求人件数は、774万件と予想の763万件を上回り、米雇用市場の堅調さを示した。しかしDOGE(米国政府効率化省)による連邦政府および地方政府のリストラがまだ反映されていないため、今後悪化する可能性がある。

ユーロドル週足チャート図
出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

 ユーロ/ドルは上昇。昨年10月以来の1.09ドル台までユーロ高に動いた。

 ウクライナは、米国が提案した30日間の即時停戦案を受け入れる用意があると表明した。これを受け米国はウクライナへの軍事支援を再開するとともに、情報共有を直ちに再開することを発表した。米国とウクライナの関係修復の動きで、リスクオフが後退した。

 ドイツでは、これまで「債務ブレーキ」緩和に難色を示していた緑の党が、防衛費増額の措置を巡り、週内の合意を期待交渉の用意があると発言したこと。ドイツの財政拡大を期待してユーロ/ドルが買われる中、ユーロ/円のショートポジションの解消でドル/円は円安に振れた。

2025年 主要指標 終値

2025年主要指標終値
出所:楽天証券作成