決算好調で日経平均反発
先週(営業日:2月10~14日)の日経平均株価は1週間で362円上昇して、3万9,149円となりました。企業の2024年10-12月期決算が好調であることが好感されました。
ただし、日経平均はあいかわらず3万8,000~4万円の狭いレンジで膠(こう)着したままです。トランプ関税の不安、米インフレ再燃の不安が、上値を抑えています。
日経平均週足:2024年1月4日~2025年2月7日

今期の業績見通しを上方修正
ほぼ出そろった東証プライム上場3月期決算企業の2024年4-12月期の純利益は、前年同期比約15%増加しました。金融・情報通信など非製造業の利益が大きく伸びました。
円安にもかかわらず、自動車・鉄鋼など製造業が減益ですが、それでもトヨタ自動車(7203)が2025年3月期の連結純利益予想を、3兆5,700億円から4兆5,200億円へ引き上げるなど、業績は持ち直しつつあります。
トヨタ自動車の連結純利益推移

10-12月期の業績が想定以上に好調だったことを受けて、楽天証券経済研究所では、東証プライム上場企業の今期業績見通しを以下の通り、上方修正しました。
東証プライム上場主要841社連結純利益(前期比%)
