株式市場では、IT株を買って銀行株を売ったり、割高株を売って割安株を買ったりと、投資家による投資銘柄の見直しや入れ替えが行われることがあります。これを英語で何と言うでしょう?

  • リバランス
  • セクターローテーション
  • ブル・ベア

ヒント

世の中の景気や金利、為替などの先行き見通しの変化にともなって、投資家は投資する業種(セクター)の配分を変化させます。

解答

2:セクターローテーション

「ローテーション」は英語で「循環、回転」を意味する言葉です。景気動向などに合わせて、その時々に有望と思われる業種の銘柄に投資対象を切り替えていくことを「セクターローテーション」と呼びます。1の「リバランス」は、保有する金融商品の価格変動で保有資産の資産配分(アセットアロケーション)が決められた比率から逸脱したときに、比率の大きくなった金融商品を売り、比率が少なくなった商品を買って、資産配分を決められた水準に戻すことです。3の「ブル・ベア」は「強気・弱気」の意味で、投資家が強気=ブル、弱気=ベアであるときに、大きく利益が出るように設定された投資信託などは「ブル・ベア型ファンド」と呼ばれます。

≪≪他のクイズを解く