2025年マーケットはどうなる?アナリスト大予想!
2024年のマーケットは良いことも悪いことも多く、波乱の年でした。
新NISA(ニーサ:少額投資非課税制度)をきっかけに投資を始めた初心者の方に限らず、投資を長年続けてきた経験者の方も、昨年の波乱を過ごして2025年のマーケット事情が不安になっているのではないでしょうか。
そこで、トウシルで連載を持つアナリストや専門家に、2025年の見通しについてアンケート形式でお聞きしました。
注目点や警戒すべきサプライズを知り、少しでも2025年投資戦略の参考になれば幸いです。
※アンケートの回答は2024年12月時点のものとなります
回答者
・マリン・ストラテジーズ シニアマーケットストラテジーズ 香川 睦
トウシル連載:資産形成入門!グローバル投資のトビラ
・パラソル総研 執行役員副社長 倉持靖彦
楽天証券トウシルYouTube
1.米国株市場についてお聞きします。2025年の見通し(1年を通しての値動きのトレンドや注目イベント)を教えてください
(香川)
「トランプ砲」や「トランプ劇場」に動揺する一時的な下落を挟みながら、AI(人工知能革命)とFRB(米連邦準備制度理事会)の金融正常化による利下げトレンドにトランプ政権のリフレ政策(減税期待と規制緩和期待)が重なり、2025年末までにS&P500種指数は6,600±200に到達する株式市場の軌道をメインシナリオとして想定している。
(倉持)
2月ごろまでは企業業績とトランプ大統領の政策期待で上昇、3月、4月は足踏み、夏場に向けては財政政策の審議進展でしっかり、秋はアノマリーで調整も、年末には2026会計年度予算・税制改正で減税策の成立期待が後押しとなり年末高へ。
2.見通しについて、期待や注目するプラス材料を教えてください
(香川)
米国経済のソフトランディング(軟着陸)もしくはノーランディング(無着陸)に加え、AIの進化と普及に伴う大手ナスダック企業の収益化による業績の成長持続が株式市場の支えとなりそう。
(倉持)
- 規制緩和、M&AやIPO(新規公開株)の活性化
- 原油・ガスの開発強化によるエネルギー価格の安定
- トランプ減税の延長
- 法人税率の引き下げ
- キャピタルゲイン・配当に対する減税
- 歳出改革
- ウクライナ戦争で停戦合意
3.見通しについて、懸念や警戒するマイナス材料を教えてください
(香川)
- トランプ大統領の暴走
- 米中対立の激化
- イランなどイスラム過激派によるトランプ大統領暗殺
(倉持)
- トランプ氏が大統領に就任し、早い時期から大幅な関税の引き上げを実施すること
- インフレ再加速
4.上記で答えたプラス・マイナス材料で日本株、日経平均への影響を教えて下さい
(香川)
日本株は米中対立が激化する上で「踏み絵」(対中貿易や対中投資の削減)を強要される可能性が高く、中国関連事業の業績不透明感が高まるリスクがある
(倉持)
米国景気の好調さや原油・ガス価格の安定は日本株にプラス、関税の早期大幅引き上下は日本にマイナスといえばマイナス
5.2025年の米国株市場において注目の投資テーマ、銘柄、企業を教えてください
(香川)
AI関連を中心とするビッグテックに加え、金融(銀行)や資本財サービスなど景気敏感株が循環物色を繰り返しながら相場をけん引するとみたい。トランプ大統領当選の立役者の一人、イーロン・マスクが率いるテスラの時価総額がどの程度増加していくかに注目している。
(倉持)
・金融
JPモルガン、ゴールドマンサックス、モルガンスタンレー、ウエルズファーゴ、ティーロープライス、インベスコ、ブラックロック、ブラックストーン、アポログローバル、KKR、フィンテックETF、エクイニクス
・石油・ガス開発
ハリバートン、ベイカーヒューズ、キンダーモルガン、TCエナジー、シェニエールエナジー、ゴラールLNG
・製造業ルネッサンス
キャタピラー、ユナイテッドレンタルズ、マーチンマリエッタマテリアルズ、トレーンテクノロジー、エマソンエレクトリック、ロックウェルオートメーション、ファスナル、インフラETF
・データルネッサンス
エヌビディア、ブロードコム、アリスタネットワークス、クレドテクノロジー、マーベルテクノロジー、コヒレントコープ、バーティブホールディングス、パランティアテクノロジーズ、スノウ、IonQ、クアンタムETF、ニュースケールパワー、コンステレーションエナジー、ビストラコープ、オクロインク、エコラボ、カメコ、クアンタサービス、アルファベット、GEエアロスペース、ロッキードマーチン、ウラニウムETF
・ソフトウエア&サイバーセキュリティ
セールスフォース、アトラシアン、モンゴDB、パロアルトネットワークス、クラウドストライク、クラウドETF、サイバーセキュリティETF
・小型株
小型株ETF、IPO ETF
・波乱に備える守り系
配当貴族ETF、高配当利ETF、低ボラティリティETF