※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。
著者の荒地 潤が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。
「 「日銀、利上げやめるってよ」 ドル/円155円目指し上昇中」

今日のレンジ予測

[本日のドル/円]

上値メドは152.95

下値メドは152.00 

日銀:利上げは早くて来年1月。5月の可能性も
日銀利上げ:黒田前日銀総裁「日本の利上げ余地大きい。中立金利は約2%」
原油:原油需要がコロナ以降最低に。中国景気後退が大きな理由  
制裁関税:トランプ氏「国際取引でドルを使用しない国に対して100%の関税」
EV:BEV=(バッテリ式)電気自動車。HEV=ハイブリッド自動車

前日の市況

 12月12日(木曜)のドル/円相場の終値は152.65円。前日終値比0.18円の「円安」だった。

 好調な米経済指標と日銀利上げ見送り観測で、日米金利差縮小の期待は後退し、ドル高/円安傾向が継続。ドル/円は152円台まで円安が進んでいる。

 主要中央銀行は2024年最後となる政策金利を発表している。この日ECB(欧州中央銀行)は0.25%、SNB(スイス中銀)は0.50%の大幅利下げを決定した。来週は、いよいよFRB(米連邦準備制度理事会)と日銀の出番だ。

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

 2024年249営業日目は152.37円からスタート。東京時間昼前に151.95円まで、前日の高値から約1円下げる場面もあったがその後は戻した。日銀が、来週の決定会合で利上げを見送ることが市場のコンセンサスとなるなかで、10年物国債の利回りは1.045%まで低下。夕方には152.77円まで円安に動いてこの日の高値をつけた。ただ前日の高値(152.84 円)を超えることはなかった。その後NY市場では再びドル売りが強まり、東京時間につけた安値を抜けて151.80円まで下げたが、前日の安値(151.01円)には届かなかった。24時間のレンジ幅は0.98円。

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

 ECBは12日の政策会合で、中銀預金金利(デポ金利)を0.25%引き下げ、3.0%にすることを決定した。利下げは3会合連続、今年4回目となる。この決定は、欧州のインフレが2%の目標達成へ向けて低下していることのECBの自信を示すものである。ECBは0.50%利下げも検討したが、先行き不透明感が増す中で政策変更を急ぐべきではないという意見が多く0.25%で合意した。

 ラガルドECB総裁は記者会見で、欧州経済は勢いを失っているとの見方を示し、特にトランプ関税による貿易摩擦が成長のダウンサイドリスクとなると警告した。今後の利下げについては、引き続きデータを重視して、特定の金利方向を約束しないと述べるにとどまった。

主要指標 終値

出所:楽天証券作成