■今月押さえておきたいNISAニュースは、「「旧NISA」で買った株、忘れていませんか。非課税期間終了前に売ったほうが良い?

 旧NISA(ニーサ:少額投資非課税制度)で買った商品を、売却せずに口座に残している人も多いはず。今後の取り扱いについて、改めて確認しておきましょう。

 旧NISAで保有している商品は、購入してから一定の期間を過ぎると非課税で売却できる期間が終了し、通常の口座に移管されます。では、売却するタイミングはいつが良いのか? 仕組みを理解し、判断の参考にしてみてください。

編集者が選んだ、11月のNISA記事5本

「旧NISA」で買った株、忘れていませんか。非課税期間終了前に売ったほうが良い?

2024/11/23 足立 武志

記事を読む

●世の中はすっかり「新NISA」一色に
●一般NISAの非課税期間は5年、つみたてNISAの非課税期間は20年
●非課税期間が終了するとどうなるの?
●非課税期間が終了する前に売却した方が良いの?

年内最後の値動きに期待!東証グロース株5選~新NISA、年末の使い方をおさらい~

2024/11/20 田代 昌之

記事を読む

●個別株投資、パフォーマンスは千差万別
●新NISA、年内駆け込みで使うべき?
●年末に向けた株価上昇「掉尾の一振(とうびのいっしん)」とは
●年内最後の値動きに期待、東証グロース株5選

NISA×高配当株投資:失敗しやすい人の三つの共通点

2024/11/18 西崎努

記事を読む

●NISAの成長投資枠を使って高配当株へ投資をしたい
●「NISAで高配当株投資」ではどんな銘柄が選ばれているのか?
●「NISAで高配当株投資」の銘柄選びは慎重に

NISAやiDeCoを始める前に!必ず理解しておきたい資産形成の大原則

2024/11/12 横田 健一

記事を読む

●そもそも資産形成とは?
●資産形成の大原則とは?
●ポイント1:支出を減らす(節約・支出の最適化)
●ポイント2:運用利回りを高める(資産に働いてもらいましょう)
●ポイント3:手取り収入を増やす(キャリアアップや兼業・副業)

今月の質問「今年、NISA口座を利用しましたか?」

2024/11/8 楽天証券経済研究所

記事を読む

●はじめに
●日経平均の見通し
●今月の質問「今年、NISA口座を利用しましたか?」
●為替DI:11月のドル/円、個人投資家の予想は?
●今後、投資してみたい金融商品・国(地域)