※本記事は2022年7月2日に公開したものです。

 
 2022年から始まった、金融教育の義務化。当の高校生たちはどんな感想を持っているのでしょうか? 受験にも関係なく、今の自分たちにすぐには役に立たなさそうな内容。しかも、聞いたことのない難しい用語…。もしかしてやる気が出ないのでは? 一度高校生たちのリアルな感想を聞いてみたい、とトウシルは考え、ごく普通の高校生5人に集まってもらいました。

 さて、高校生の率直な感想は?

参加者5名のプロフィール

投資の授業、高2以上は受けられないのかも?

 2022年から、高校の家庭科の授業で、資産形成や投資の授業が義務化されたんですが、すでにその授業を受けたという人はいますか?
 去年1年の間ではなかったよね…。あ、「リボ払いについて」、みたいな授業はありました。
 うんうん。一人暮らしするときにどれくらいお金がかかるかとか、そういう授業はあったけど、投資とか、資産形成とかはやってないと思います。
 あ、でも…私たちが持ってるのは去年配布された教科書なので、今年からは、授業をやってるんじゃないかな。
 あ、そうか。今年の子は資産形成の授業が受けられるのかもしれない。えー、ずるい(笑)。
 僕も同じで、投資や資産形成についての授業は、まだ受けたことないです。今後、受けるかどうかも分かんないですね。
 僕、教科書に載ってるかどうかも分かんないっす(笑)。教科書をまだ最後まで見てないからかもしれないけど。
 去年、家庭科じゃなくて、現代社会で、授業中に株の話がちょっと出た記憶があります。
 え、現代社会で? どんな話が出たんですか?
 証券所の編成が4月から変わるっていう話を先生がしてくれたんですけど…。
 2022年の4月に、東京証券取引所の区分が、プライム・スタンダード・グロースの三つに再編されたんですが、その話ですか?
 あ、それです!
 家庭科じゃなくて、現代社会でやったんですね。
 うーん、たぶん、その時の先生が、たまたまそういうことに興味がある先生だったから、だけかもしれません。上手な先生って、授業の本筋以外に、そういうこぼれ話的なことをちょろっとしてくれるから、頭に入りやすくて面白いんですけど。
 うんうん。下手な先生は最初から「これは覚えなくてもいいけど」って言って始めちゃうから、そういわれるとこっちも「じゃあいいや」ってまじめに聞かないかな(笑)。
 投資や資産形成まで範囲が広がったという点と、どの学校でも教えなきゃいけない、って義務化されたのが今年からなだけで、去年の教科書にも、金融教育的なことは載っているんですよ。5人とも教わったことがないということは、先生の意欲次第なところが、まだかなりありそうですよね。
 うん、それはあると思う。ぶっちゃけ、先生のやる気はあんまり感じないです。
 なぜ先生のやる気を感じないんだろう…? みんなどう思います?
 多分だけど、先生が教師になるときには、投資や資産形成についての授業をするっていうのがまだ決まってなかったからじゃないかなと思います。先生になってから、突然、途中からあれもこれも教えなきゃいけないことになったから、どう教えていいのか、イメージが湧きにくいんじゃないかな…。
 鋭い! 確かにそれはあるかもしれませんね。それに、先生も高校生の時に、投資や資産形成の授業を受けてこなかったから、なおさらどう教えていいか分からないのかもしれないですね。
 まず、先生もイマイチ理解していないんじゃないのかな…。ていうか、先生自身も投資や資産形成をしていないと思います。
 それに、お金の話は、話題にしにくいから、大人同士で情報交換もしないんじゃないかな。
 ところで、なんで、急に金融教育を義務化するって決まったんだろう? これまでも、教科書に載ることは載ってたんですよね? 大人も、最近は資産形成や投資に興味を持つ人が増えたんですか? 
 2年ほど前に、当時の麻生金融担当大臣が、「豊かな老後を送るためには、2,000万円が必要」という発言があったんです。それを聞いて、みんなびっくりして、「貯金だけじゃ2,000万円なんて貯められない! 投資で増やさないと!」っていう意識改革がぐっと進んだのも事実です。
 2,000万円かぁ…。実感ないなぁ…。
 17歳や18歳で、2,000万円とか、資産形成とか、言われても実感湧かないですよ。
 普通に、無駄遣いしちゃいけないな、とか、欲しいものがあったときにお金貯めよう、とは思うけど…。それ以上のことは考えが行かないですね。
 バイトとか始めると、「時給1,000円だったら、何時間働かないといけない」って計算できるから、2,000万円がどれくらい大変かっていうのがなんとなく分かって実感が湧きやすいんじゃない?
 そうだよね。僕も、資産形成を身近に考えられるのは、働き始めてからだと思います。30歳くらいからかな? 
 僕は、家族ができたら、かな。責任もできるので、将来のことを考えて資産形成しなきゃ、って思うんだろうな。まだまだ先のことなんですけど…。
 投資はともかく、資産形成については、今教わるには、ちょっと実感不足って感じなんですね。
資産形成を真剣に考え始めるのは「働き始めたら」「家族ができたら」という発言にちょっと感動。将来、自分の環境が大きく変わることを想定しての発言は、なかなかの大人発言。